彩り野菜と牛肉の炒め物
旅行の残り物や冷蔵庫の余り野菜で!簡単美味しい「牛肉と野菜の炒め物」
旅行の後や、お正月の後に余った牛肉や野菜を無駄にせず、手軽に美味しい一食を作りましょう。食材を無駄なく使い、美味しさも兼ね備えた、まさに主婦の味方となるレシピです。
主な材料- 牛肉(サーロイン) 400g
- マッシュルーム 4個
- 玉ねぎ 1/2個
- ズッキーニ 1/3個
- ミニトマト 12個
- 青唐辛子 2本
- ニンニク 10かけ
調理手順
Step 1
まず、400gの牛肉(サーロイン)を、1〜1.5cm厚さの食べやすい大きさに切ります。切った牛肉に塩とこしょうをまんべんなく振りかけ、しばらく置きます。こうすることで、お肉がより柔らかくなり、下味がしっかり染み込みます。
Step 2
その間に野菜を準備しましょう。マッシュルームはきれいに洗って4等分するか、スライスします。玉ねぎ1/2個は千切りにし、ズッキーニ1/3個も同様に千切りにします。ミニトマト12個はヘタを取り、半分に切ります。青唐辛子2本は種を取り除き、小口切りにします。ニンニク10かけはスライスするか、みじん切りにします。野菜はすべて同じくらいの大きさに切ると、火の通りが均一になります。
Step 3
熱したフライパンにサラダ油を多めにひき、スライスしたニンニク10かけをまず入れます。ニンニクが焦げ付かないように中弱火でじっくり炒め、香りを引き出します。ニンニクがきつね色になったら、塩をひとつまみ振りかけて風味をプラスしましょう。
Step 4
ニンニクを炒めたフライパンに、そのまま千切りにした玉ねぎ1/2個を加えて炒めます。玉ねぎが透明になり始めたら、塩を軽く振って甘みを引き出し、手早く炒めましょう。玉ねぎは炒めすぎると水分が出るので、さっと炒めるのがポイントです。
Step 5
次に、千切りにしたズッキーニ1/3個を加えて炒めます。ズッキーニも同様に、塩を軽く振って味をつけながら炒めると、適度な水分が抜けて柔らかくなります。水っぽくならないよう、強火で手早く炒めるのがおすすめです。
Step 6
半分に切ったミニトマト12個を加えて、素早く炒めます。ミニトマトから出る水分がソースの役割をしてくれます。塩を軽く振って、トマトの酸味と甘みのバランスを整えましょう。トマトが崩れすぎないように注意しながら炒めてください。
Step 7
準備したマッシュルーム4個を加え、一緒に炒めます。きのこは火を通すと水分が出るので、強火で手早く炒めることで水っぽくならず、食感が活きます。他の野菜と同様に、塩を軽く振ります。
Step 8
下味をつけた牛肉400gをフライパンに入れ、手早く炒めます。お肉は強火で表面を焼き固めることで、肉汁が逃げるのを防ぐのが重要です。大きめに切って食感を活かすのも良いですし、食べやすい大きさに切っても構いません。
Step 9
別々に炒めておいた野菜と牛肉を、すべて一つのフライパンに集めます。このように別々に炒めることで、それぞれの食材の食感と風味を活かすことができます。
Step 10
最後に、小口切りにした青唐辛子2本を加え、全体をもう一度手早く炒め合わせます。青唐辛子の爽やかな香りとほのかな辛味が、全体の風味を豊かにしてくれます。全ての材料がよく馴染むまで1〜2分ほど炒めれば、美味しい牛肉と野菜の炒め物の完成です!
Step 11
とても簡単ですが、豪華な一皿が完成しました!温かいご飯の上にのせて食べるもよし、そのままおかずとして楽しむもよし。今日も美味しく召し上がれ!^^