5, 5月 2022
ピリ辛!大根とサバの煮付け





ピリ辛!大根とサバの煮付け

大根たっぷり!ピリ辛で旨味あふれるサバの煮付け、ご飯がすすむこと間違いなし!

ピリ辛!大根とサバの煮付け

食欲をそそる、ピリ辛で後を引く美味しさのサバの煮付けをご家庭でたっぷりと楽しみましょう。柔らかいサバの身と、じっくり煮込んだ大根、そして旨味たっぷりの煮汁が絡み合い、ご飯が何杯でも進むこと間違いなしです。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 4 人分
  • 難易度 : 初心者

主材料

  • サバ(切り身) 1切れ(適当な大きさに切る)
  • 大根 1/4本(1〜2cm厚さに切る)
  • 玉ねぎ 1/2個(千切り)
  • 青唐辛子 1本(斜め切り)
  • 赤唐辛子 1本(斜め切り)
  • 長ネギ 1/2本(斜め切り)

調味料

  • だし汁(昆布・煮干し) 3カップ
  • 粉唐辛子 4大さじ(辛めがお好みなら5大さじ)
  • コチュジャン 大さじ1
  • おろしニンニク 大さじ1
  • 梅エキス(または梅シロップ) 大さじ1
  • 生姜パウダー 小さじ1/2(またはおろし生姜 小さじ1/2)
  • みりん(または料理酒) 大さじ1
  • こしょう 少々
  • だし醤油(韓国の醤油) 大さじ1
  • 濃口醤油(韓国の醤油) 大さじ1
  • 塩 少々(味の調整用)

調理手順

Step 1

まず、煮干しと昆布で美味しいだし汁を用意します。だし汁が沸騰したら昆布は取り出し、煮干しは10分ほど煮出してから取り除きましょう。切っておいた大根を鍋の底に敷き、だし汁を1カップ加えて、大根が透明になるまで中火で約10分煮てください。大根をじっくり煮込むことで、味がよく染み込み、柔らかくなります。

Step 1

Step 2

大根が煮えている間に、美味しい合わせ調味料を作りましょう。準備しておいただし汁2カップに、粉唐辛子、コチュジャン、おろしニンニク、梅エキス、生姜パウダー(またはおろし生姜)、みりん、こしょう、だし醤油、濃口醤油を全て加えてよく混ぜ合わせます。ピリ辛がお好みなら粉唐辛子の量を増やしたり、より濃厚な辛さがお好みなら粉唐辛子とコチュジャンの割合を調整してみてください。(例:粉唐辛子2:コチュジャン1、または粉唐辛子1:コチュジャン1)。後で塩で味を調整するので、ここでは少し薄味にしておくのがポイントです。

Step 2

Step 3

大根が半透明になったら、きれいに下処理したサバの切り身を鍋にきれいに並べます。その上から、準備しておいた合わせ調味料をサバと大根の上に均等にかけます。調味料が固まらないように、きれいに広げて塗るのが大切です。

Step 3

Step 4

蓋をして弱めの中火で10〜15分ほど煮込みます。途中で、鍋の中の煮汁をスプーンで掬い、サバと大根の上からかけるようにすると、味が均一に染み込み、より深い味わいになります。このように煮汁をかけながら煮詰めることで、サバの身に味がしっかり染み込み、格段に美味しくなります。

Step 4

Step 5

煮汁が程よく煮詰まり、サバと大根に味がよく染み込んでいるか確認します。最後に、斜め切りにした青唐辛子、赤唐辛子、そして長ネギをきれいに上に乗せ、もう一度ひと煮立ちさせてから火を止めましょう。唐辛子と長ネギのフレッシュな香りが加わり、さらに食欲をそそるサバの煮付けが完成します。

Step 5



Related Posts