3, 5月 2022
ふっくら香ばしいスケトウダラのチヂミ(ミョンテジョン)





ふっくら香ばしいスケトウダラのチヂミ(ミョンテジョン)

おいしいスケトウダラのチヂミを家庭で簡単に作りましょう!

ふっくら香ばしいスケトウダラのチヂミ(ミョンテジョン)

ふわっとしたスケトウダラの身にカリッとした衣をまとわせて焼いたミョンテジョンは、老若男女問わず人気の定番料理です。外はカリッと、中はふっくらとしたミョンテジョンを作る方法を詳しくご紹介します。簡単な材料で特別な味わいをお楽しみください!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • スケトウダラの干物(ほぐしたもの)1パック(約200〜250g)
  • 薄力粉 100g
  • 卵 3個
  • 塩 2つまみ(約1/4小さじ)

調理手順

Step 1

まず、スケトウダラの干物(ほぐしたもの)1パックを用意します。すでにほぐされている製品を使うと、調理が格段に楽になります。約200〜250gあれば、2〜3人分が十分楽しめます。

Step 1

Step 2

スケトウダラは冷凍の場合は自然解凍させてください。解凍後、キッチンペーパーを使って、スケトウダラの表面の水分をしっかりと押さえて拭き取ることが重要です。水分が多いと、チヂミがべたついてしまうことがありますので、できるだけ乾燥した状態にしてください。

Step 2

Step 3

ボウルに卵3個を割り入れ、塩2つまみも一緒に加えてください。塩は卵の臭みを消し、味を調える役割をします。フォークや泡立て器を使って、卵液を滑らかになるまで溶きほぐしておきます。別のボウルや広めの皿には、薄力粉100gを用意してください。(ヒント:使い捨てのビニール袋に薄力粉を入れ、スケトウダラを入れて振ると、粉を均一にまぶすことができます。)

Step 3

Step 4

準備したスケトウダラに、薄力粉をまんべんなくまぶしてください。スケトウダラ1切れずつ、表裏に粉がしっかりと付くように軽くはたいてください。余分な粉は落とすことで、きれいに焼き上がります。

Step 4

Step 5

薄力粉をまぶしたスケトウダラを、溶きほぐした卵液にしっかりとくぐらせ、卵衣をつけます。スケトウダラ全体に卵液が均一にコーティングされるようにしてください。

Step 5

Step 6

ここから焼く工程です。中弱火で熱したフライパンに、サラダ油をたっぷりとひいてください。油が十分にあることで、スケトウダラが焦げ付かず、きれいな焼き色になります。卵衣をつけたスケトウダラを、フライパンに一つずつ並べてください。フライパンが熱すぎると感じたら、火を少し弱めてください。

Step 6

Step 7

スケトウダラに片面がきつね色に焼けたら裏返し、もう片面も同様にこんがりと焼き上げてください。表裏ともにカリッと香ばしく焼くのがコツです。よく焼けたら、キッチンペーパーに一時的に乗せて油を切ってから、温かいお皿に盛り付けると完成です。お好みで、甘酸っぱい醤油ダレやポン酢を添えていただくと、さらに美味しくなります。

Step 7



Related Posts