2, 5月 2022
香り豊かでサクサク!水芹(セリ)のチヂミ レシピ





香り豊かでサクサク!水芹(セリ)のチヂミ レシピ

冷蔵庫整理レシピ / 簡単おかず作り / 香り高い水芹のチヂミ

香り豊かでサクサク!水芹(セリ)のチヂミ レシピ

冷蔵庫に少し残った水芹(みず芹)を使って、風味豊かなチヂミを作ってみませんか? 青唐辛子を加えることでピリッとした辛みがアクセントになり、ご飯のおかずにもぴったりです。甘い柿との意外な組み合わせも、まるで特別な一品のよう。簡単なのに食卓が華やぐ、おすすめのレシピをご紹介します。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 水芹(みず芹) 1掴み(約50g)
  • 青唐辛子 3本
  • 長ネギ 25g
  • カニカマ 2本
  • 富有柿(またはお好みの柿) 1/2個

調理手順

Step 1

まず、新鮮な水芹を用意します。茎の硬い部分を取り除き、流水で丁寧に洗いましょう。水気をしっかりと切ってから、1cm程度の食べやすい長さに刻み、大きめのボウルに入れます。

Step 1

Step 2

ピリッとした辛みを加えたい青唐辛子は、ヘタを取り、種を軽く取り除いてから細かく刻みます。辛いのがお好きな方は、種ごと加えてもOKです。

Step 2

Step 3

長ネギも同様に、白い部分と緑の部分を一緒に小口切りにします。材料を細かく刻むことで、チヂミが焼き崩れにくく、見た目もきれいに仕上がります。

Step 3

Step 4

カニカマは手でほぐすか、細かく刻みます。用意した水芹、青唐辛子、長ネギが入ったボウルに加えます。

Step 4

Step 5

刻んだ野菜に薄力粉大さじ3を加えます。粉は材料同士をまとめる役割をします。ヘラやスプーンで、野菜と粉が均一に混ざるように軽く混ぜ合わせます。

Step 5

Step 6

生地にまとまりを出すために、卵1個を割り入れます。卵を加えることで、生地にコシが生まれ、チヂミがよりサクサク、香ばしく仕上がります。全体が均一になるように、もう一度軽く混ぜ合わせましょう。

Step 6

Step 7

味付けのために、塩小さじ1を加えます。塩の塊ができないように、生地全体に均一に広がるようにしっかり混ぜてください。味見をして、薄ければ塩を少し足しても良いでしょう。

Step 7

Step 8

フライパンを中火で熱し、サラダ油を多めにひきます。生地をお玉やスプーンで適量取り、フライパンの上に落として、丸く平らに形を整えます。片面がきつね色になるまで、2〜3分焼きます。

Step 8

Step 9

裏返して、反対側もきつね色になるまで焼きます。ここで、食感をプラスしたい場合は、薄切りにした柿をフライパンの端に並べて、その上にチヂミを乗せて一緒に焼いてみてください。柿の甘みがチヂミの風味をより豊かにしてくれます。

Step 9

Step 10

両面がきつね色にカリッと焼けたら完成です。熱々を皿に盛り付けます。サクサクとした柿と一緒に食べると、柿の甘みとチヂミのピリッとした辛さ、そして水芹の食感が絶妙に調和し、まるで特別な料理のような美味しさを楽しめます。どうぞ召し上がれ!

Step 10



Related Posts

フレッシュトマトソースのサーモン焼き

フレッシュトマトソースのサーモン焼き 生…

黄金比率の鶏の醤油煮込み(チムタク)

黄金比率の鶏の醤油煮込み(チムタク) お…

香り高いオレンジムースケーキ

香り高いオレンジムースケーキ 甘く爽やか…