19, 7月 2021
シャキシャキ!冬菜(プトナムル)のフレッシュサラダ





シャキシャキ!冬菜(プトナムル)のフレッシュサラダ

旬の冬菜で作る、爽やかなナムル!食欲をそそる一品です!

シャキシャキ!冬菜(プトナムル)のフレッシュサラダ

これからの時期にぴったりの冬菜(プトナムル)を使い、そのシャキシャキとした食感とみずみずしい風味をそのまま活かしたナムルのレシピです。簡単なのに本格的な味わいで、ご飯が進むこと間違いなしです。

料理情報

  • 分類 : キムチ / 塩辛 / 発酵食品
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 冬菜(プトナムル) 250g

調味料

  • イワシのエキス(ミョルチエジョン) 大さじ1と1/3
  • ニンニクのみじん切り 大さじ1/2
  • 唐辛子粉(コチュカル) 大さじ2
  • 梅エキス(メシルファリョエk) 大さじ1/3
  • 炒りごま 少々

調理手順

Step 1

まず、冬菜(プトナムル)は、付いている子葉やしおれた部分を取り除き、根元の土をきれいに落とします。流水で数回丁寧に洗い、土や汚れが残らないようにしっかりと準備します。

Step 1

Step 2

洗った冬菜は、サラダスピナー(野菜の水切り器)を使って余分な水分を取り除きます。水切りをしっかりすることで、ナムルがよりシャキシャキと新鮮な食感で楽しめます。(サラダスピナーがない場合は、手で優しく水気を絞っても大丈夫です。)

Step 2

Step 3

大きめのボウルに、水気を切った冬菜を入れます。次に、調味料であるイワシのエキス、唐辛子粉、ニンニクのみじん切り、梅エキスをすべて加えます。

Step 3

Step 4

調味料が冬菜全体に均一に絡むように、手で優しくもみながら和えます。強く揉みすぎると冬菜が潰れてしまうので、優しく和えるのがポイントです。

Step 4

Step 5

最後に、炒りごまを全体に振りかけたら、見た目も美しく美味しい冬菜のナムルの完成です!

Step 5

Step 6

ヒント:イワシのエキス(ミョルチエジョン)の代わりに、韓国の家庭用醤油(クッカンジャン)を使っても、さっぱりとして美味しいナムルになります。お好みで調味料の割合は調整してくださいね。

Step 6

Step 7

シャキシャキとした食感が心地よい、冬菜のナムル!

Step 7

Step 8

炊きたてのご飯に、この冬菜のナムルをたっぷり乗せて混ぜて食べると、もう最高!あっという間にご飯一膳が空っぽになってしまいます。みずみずしくフレッシュな冬菜のナムルで、春のような爽やかな気分を満喫してみてはいかがでしょうか? ^^

Step 8



Related Posts