もちもち食感!ご飯が進む、コウイカの甘辛炒め(コルトゥギボックン)
食欲がない時にもぴったり!もちもち食感がたまらない、ご飯泥棒のコウイカ炒め
プリプリとした噛み応えがたまらないコウイカを使った、ご飯が止まらなくなる美味しいおかずを作りましょう。簡単なのに本格的な一品が完成します。
主な材料- コウイカ(コルトゥギ) 1カップ(約200g)
- ニンニク(薄切り) 5〜6かけ
- 青唐辛子 1/2本
- 赤唐辛子 1/2本
調理手順
Step 1
まず、コウイカはきれいに洗い、水気をしっかり切ってください。(半乾燥のコウイカを使うと、よりもちもちとした食感が楽しめます。)フライパンを軽く熱し、サラダ油をひきます。薄切りにしたニンニクとコウイカを入れ、中火で香ばしく炒めます。ニンニクの香りが立ち、コウイカに軽く焼き色がつくまで炒めましょう。
Step 2
コウイカが火を通るにつれて、ニンニクの風味が染み込み、食欲をそそる香りが漂ってきます。この時、焦げ付かないように火加減に注意してください。
Step 3
美味しい炒め物を作るための調味料を作りましょう。ボウルに醤油大さじ1、生姜汁大さじ1(生の生姜を使う場合は、絞り汁を使うか、ごく細かくみじん切りにしてください)、麺つゆ大さじ1、オリゴ糖大さじ2を入れ、よく混ぜ合わせます。
Step 4
炒めたコウイカとニンニクが入ったフライパンに、準備した調味料を回し入れます。調味料がコウイカ全体に均一に絡むように、よく混ぜながら炒めましょう。タレにとろみがついてきたら、斜め切りにした青唐辛子と赤唐辛子を加え、彩りよくなるようにさっと炒め合わせます。唐辛子は火を通しすぎず、シャキシャキ感を残すのがポイントです。
Step 5
甘めがお好みの方は、ここで蜂蜜大さじ1を加えても良いでしょう。火を止める直前に、ごま油を少量たらして香ばしさをプラスし、お好みで炒りごまを振りかけて完成です。
Step 6
もちもちとしたコウイカと、旨味たっぷりの甘辛いタレが絶妙に絡み合ったコウイカ炒めの出来上がりです。温かいご飯の上にのせて、美味しく召し上がれ!この美味しいおかず一つで、食卓が豊かになりますよ。