22, 4月 2022
甘辛醤油味! ピーマンと鶏もも肉の照り焼き(エアフライヤー活用)





甘辛醤油味! ピーマンと鶏もも肉の照り焼き(エアフライヤー活用)

特別な日の夕食に!カリッとジューシー、ピーマンと鶏もも肉の照り焼き:エアフライヤーで簡単レシピ

甘辛醤油味! ピーマンと鶏もも肉の照り焼き(エアフライヤー活用)

毎日の献立、本当に悩みますよね。今日は、いつもの鶏肉の煮込み料理の代わりに、特別な鶏もも肉を使った照り焼きを作ってみました。プリッとした食感とジューシーな鶏もも肉は、老若男女問わず大人気!特に我が家は、みんな鶏もも肉の大ファンなんです。今日は、エアフライヤーを使って、誰でも簡単に作れる美味しい照り焼きチキンのレシピをご紹介します。外はカリッと、中はジューシーに仕上がり、ピーマンのほのかな苦みがアクセントになって、ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにも最高ですよ!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 鶏もも肉 500g
  • ししとう(または万願寺とうがらし) 5本
  • 塩 少々
  • こしょう 少々

照り焼きダレ

  • 醤油 大さじ2
  • みりん 大さじ2
  • オイスターソース 大さじ1/2
  • 砂糖 大さじ1/2

調理手順

Step 1

まず、鶏もも肉は流水で丁寧に洗い、血合いや余分な脂肪を取り除いてください。きれいに洗うことで、よりすっきりとした味わいになります。

Step 1

Step 2

洗った鶏もも肉に、塩とこしょうをまんべんなく振りかけて下味をつけます。しっかりと下味をつけることで、お肉自体の旨味を引き出します。

Step 2

Step 3

エアフライヤーのバスケットに、鶏皮の面が上になるように鶏もも肉を並べます。200℃に予熱したエアフライヤーに入れ、まずは15分間焼きます。途中で一度裏返して、皮がこんがりと香ばしくなるように両面を均等に焼くのがおすすめです(片面7〜8分ずつ目安)。

Step 3

Step 4

鶏肉を焼いている間に、ししとうはきれいに洗い、ヘタの部分を取り除くか、長さを半分に切ってください。切れ目を入れると、タレがよく絡んでさらに美味しくなります。

Step 4

Step 5

では、美味しい照り焼きダレを作りましょう。まず、小さなボウルに醤油大さじ2を入れます。

Step 5

Step 6

次に、みりん大さじ2を加えます。みりんは、鶏肉の臭みを消し、照りを出してくれます。

Step 6

Step 7

コクと旨味を加えるオイスターソース大さじ1/2を加えます。

Step 7

Step 8

最後に、甘みを加える砂糖大さじ1/2を加え、全ての調味料が均一に混ざるように、よくかき混ぜてタレを準備します。

Step 8

Step 9

エアフライヤーで鶏もも肉が半分ほど火が通ったら(約15分後)、準備しておいたししとうを鶏肉の周りに一緒に並べ、さらに5〜7分ほど焼きます。ししとうがお好きな方は、量を増やしてたっぷり加えても美味しいですよ。

Step 9

Step 10

エアフライヤーでこんがりと焼けた鶏もも肉とししとうを取り出し、少し冷ましてから、温めたフライパンに移します。中火で、準備しておいた照り焼きダレを鶏肉の両面に塗りながら、軽くさらに焼きます。タレが焦げ付かないように注意しながら、ツヤが出るまで煮詰めるのがポイントです。

Step 10

Step 11

ピリッとしたししとうと、甘辛い照り焼きダレが絶妙に絡み合った、ピーマンと鶏もも肉の照り焼きが完成しました!見た目も食欲をそそり、味も格別です。ぜひ、今晩の特別な一品としてお楽しみください。

Step 11



Related Posts