22, 4月 2022
定番!甘辛トッポッキ





定番!甘辛トッポッキ

おうちで簡単!韓国屋台風トッポッキの黄金レシピ

定番!甘辛トッポッキ

老若男女問わず愛される韓国の国民的おやつ、トッポッキ!このレシピなら、おうちでも韓国の屋台顔負けの甘辛い味を簡単に再現できます。プリッとしたお餅(トック)、風味豊かな魚のすり身(オムク)、シャキシャキのネギ(ネパ)が織りなす食感は格別。特別な日のおもてなしにも、小腹が空いた時のおやつにもぴったりです。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

トッポッキの材料

  • トック(トッポッキ用餅) 400g
  • 四角い魚のすり身(オムク) 3枚
  • 長ネギ 2本
  • 水 500ml(約2カップ)

黄金のタレ

  • コチュカル(韓国唐辛子粉) 5.5大さじ
  • 砂糖 1.5大さじ
  • 塩 0.5大さじ(または醤油・魚醤でも可)
  • うま味調味料(MSG) 0.5大さじ(風味増し、お好みで)
  • こしょう 0.2小さじ(約1/5小さじ)
  • 水あめ 5大さじ(照りと甘みをプラス)
  • 水 3大さじ(タレの濃度調整用)

調理手順

Step 1

調理を始める前に、全ての材料を確認し準備しましょう。お餅(トック)がくっついている場合は、軽く水で洗ってほぐしておくと扱いやすいです。四角い魚のすり身(オムク)は、食べやすいように2〜3cm幅に、長ネギは5〜6cmの斜め切りにすると、見た目も良く仕上がります。

Step 1

Step 2

美味しいトッポッキの決め手はタレ!ボウルにコチュカル、砂糖、塩、うま味調味料(お好みで)、こしょう、水あめ、そして水大さじ3を全て入れ、スプーンでよく混ぜ合わせてください。ダマがなくなるまでしっかりと溶かすのがポイントです。あらかじめタレを作っておくと、調理時間を短縮できます。

Step 2

Step 3

広めで深さのある鍋または中華鍋に、準備した水500mlを注ぎ入れます。トッポッキがしっかりと煮込めるよう、大きめの調理器具を使うのがおすすめです。

Step 3

Step 4

あらかじめ作っておいたタレを鍋に入れ、水とよく混ぜ合わせます。タレが鍋底にくっつかないように、スプーンで混ぜながら均一に溶かしてください。

Step 4

Step 5

いよいよお餅(トック)を加える工程です。準備したトック400gを全てタレの入った鍋に加え、お餅同士がくっつかないように優しくほぐしてから、ガスコンロに中火で火をつけます。火をつけてからお餅を入れることで、お餅が煮えるにつれてタレがよく絡みます。

Step 5

Step 6

煮立ってフツフツとしてきたら、お餅が柔らかくなり始めた合図です。このタイミングで、準備した長ネギを加え、タレが全体に馴染むように一度かき混ぜます。ネギのさっぱりとした風味がスープに溶け込み、さらに美味しさが増します。

Step 6

Step 7

お餅が柔らかく煮えたことを確認したら(箸で刺すか、一つ取って食べてみると分かります)、準備しておいた四角い魚のすり身(オムク)を加えます。オムクを加えてから1〜2分ほど煮込むと、タレが程よく染み込んで美味しくなります。

Step 7

Step 8

お餅とオムクが両方とも煮え、スープが好みのとろみになるまで、さらに2〜3分ほど煮詰めます。もし濃すぎる場合は水を少し足し、薄すぎる場合はもう少し煮詰めて、お好みのトッポッキの汁の濃さに調整してください。温かいうちに器に盛り付け、召し上がれ!

Step 8



Related Posts