絶品!ステーキソースで仕上げるエビのグリル
エビのグリル(ステーキソース風味) レシピ
立派なエビを見ると、昔作ったエビのグリルを思い出し、また作ってみました。以前はオイスターソースを少々加えて仕上げていましたが、今回は常備していたステーキソースを使ってみたところ、驚くほど美味しく仕上がりました!エビ本来のプリッとした食感と、ステーキソースのコクのある豊かな風味が素晴らしい調和を生み出します。特別な日にもお家で手軽に楽しめる、簡単エビグリルのレシピをご紹介します。
主な材料- 大きめのエビ 3尾
- ステーキソース 大さじ1
- オリゴ糖 大さじ1
- パセリのみじん切り 少々(飾り用)
下味・調味料- オリーブオイル 大さじ1
- 塩 少々(お好みで)
- こしょう 少々(お好みで)
- オリーブオイル 大さじ1
- 塩 少々(お好みで)
- こしょう 少々(お好みで)
調理手順
Step 1
エビの足、長いヒゲ、そして頭の近くにある「水袋」(爪楊枝で取り除きます)をきれいに取り除き、下準備をしてください。
Step 2
エビの背中に包丁で浅く切り込みを入れ、開きます。次に、切り込みから爪楊枝を差し込み、背わた(黒い糸状のもの)をそっと抜き取ります。背わたを取り除くことで、よりすっきりとした上品な味わいが楽しめます。
Step 3
頭と胴体のつなぎ目の部分に包丁で軽く切り込みを入れ、次に胴体部分を長めに縦に半分に開きます。この工程により、エビが焼いたときにきれいに広がり、均一に火が通りやすくなります。
Step 4
胴体を開いた状態のまま、尾の先まで完全に広がるように包丁で切れ込みを入れます。こうすることで、エビの形が美しく広がり、火の通りも良く、見た目も一層良くなります。
Step 5
下処理したエビにオリーブオイル大さじ1を全体にまぶします。その上から塩とこしょうを軽く振りかけて下味をつけます。お好みで塩、こしょうの量を調整してください。
Step 6
フライパンを中火で熱し、オリーブオイルを1〜2滴たらします。下味をつけたエビを入れ、身の厚い部分を下にして焼きます。エビの殻がピンク色になり、頭の部分にも食欲をそそる赤みが差してきたら焼き加減の目安です。
Step 7
片面が十分に焼けたら、エビをそっと裏返します。反対側も同様に、殻が赤みを帯びるまで焼きます。両面がきつね色にこんがりと焼けたら、次の工程に進みます。
Step 8
よく焼けたエビに、ステーキソース大さじ1とオリゴ糖大さじ1をフライパンに加えます。素早くエビとソースがよく絡むように、炒め合わせるように煮詰めていきます。この工程で、エビに甘辛いソースがコーティングされ、さらに美味しくなります。
Step 9
ソースがエビに絡んで、とろりと艶やかに仕上がったら完成です。フライパンにくっつかないように、全体を混ぜながら手早く仕上げてください。
Step 10
プリプリとした食感と、濃厚なステーキソースの風味が絶妙にマッチした、とても美味しいエビのグリルを味わえます!エビの歯ごたえと、甘みのあるソースのハーモニーをお楽しみください。