23, 3月 2022
ピリ辛&さっぱり!おでんキムチチゲ:雨の日にぴったりな一品





ピリ辛&さっぱり!おでんキムチチゲ:雨の日にぴったりな一品

雨の日に食べたくなる、簡単でピリ辛なおでんキムチチゲのレシピ

ピリ辛&さっぱり!おでんキムチチゲ:雨の日にぴったりな一品

いつものキムチチゲに、おでん(練り物)を加えてみませんか?魚介だしの旨味と、おでんの優しい食感が絶妙なハーモニーを生み出します。簡単なのに本格的な味わいで、食卓が華やぐこと間違いなし。雨の日の肌寒い日に、心も体も温まる絶品チゲをお楽しみください。

料理情報

  • 分類 : チゲ / 煮込み
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 熟成キムチ 300g
  • 四角おでん(さつま揚げ) 2枚
  • やわらかい豆腐 半丁
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 青唐辛子 1本(辛さはお好みで調整)
  • だし汁(昆布といりこ) 600ml

調理手順

Step 1

まず、野菜の準備をしましょう。玉ねぎは薄切りに、青唐辛子は小口切りにします。こうすることで、チゲ全体に風味がよく回ります。

Step 1

Step 2

四角おでんは食べやすい大きさに切ります。豆腐も同じくらいの大きさに切っておきましょう。おでんは、熱湯でさっと湯通しすると、余分な油が取れて食感が良くなりますよ。

Step 2

Step 3

ここからが味の決め手!鍋に切ったキムチと玉ねぎを入れ、砂糖大さじ1、ごま油大さじ2を回しかけます。中火で、キムチがしんなりとして玉ねぎが透き通るまで炒めましょう。砂糖がキムチの酸味を和らげ、ごま油の香ばしさが食欲をそそります。

Step 3

Step 4

玉ねぎがしんなりとしたら、準備しておいただし汁600mlを注ぎ入れます。だし汁が煮立ってきたら、ここから本格的な調理開始です。

Step 4

Step 5

沸騰したら、韓国産唐辛子粉(コチュカル)大さじ1、韓国の醤油(カンジャン)大さじ1、魚醤(ナンプラーなど)大さじ1/2を加えます。全体をよく混ぜ合わせ、アクを取りながら、調味料がキムチに染み込むまで数分煮込みましょう。

Step 5

Step 6

いよいよ、このチゲの主役であるおでんと豆腐を加えます。切ったおでんと豆腐を鍋に入れ、崩れないように優しく混ぜながら、さらに数分煮込みます。おでんがだし汁を吸って、さらに美味しくなりますよ。

Step 6

Step 7

最後に、小口切りにした青唐辛子を加え、1〜2分ほど煮ます。青唐辛子の爽やかな辛味が、チゲ全体の味を引き締めてくれます。熱々でピリ辛なおでんキムチチゲの完成です!雨の日のランチやディナーに、ぜひ温かいご飯と一緒にお召し上がりください。

Step 7



Related Posts