ボリューム満点!卵とポテトのサラダ&サンドイッチ
冷蔵庫にあるもので作る!栄養満点な卵とポテトのサラダとサンドイッチ
冷蔵庫にある定番の材料で、あっという間に作れる美味しい卵とポテトのサラダです!しっかりお腹を満たせる一品で、ご飯のおかずやお弁当の副菜にもぴったり。忙しい休日でもキッチンにいる時間を短縮してくれる、活用度の高いレシピです。サラダをたっぷり挟んだサンドイッチは、お子様のおやつにも最高ですよ。
サンドイッチ用- 食パン 4枚
- いちごジャム 大さじ1
サラダの材料- 卵 6個
- じゃがいも 2個 (中サイズ)
- ハム 120g
- 玉ねぎ 1/2個
- コーン缶 130g
- ピクルス (きゅうりの酢漬け) 150g
- マヨネーズ 大さじ5
- ハニーマスタード 大さじ3
- はちみつ 大さじ3 (または砂糖、水あめ)
- こしょう 少々
- 卵 6個
- じゃがいも 2個 (中サイズ)
- ハム 120g
- 玉ねぎ 1/2個
- コーン缶 130g
- ピクルス (きゅうりの酢漬け) 150g
- マヨネーズ 大さじ5
- ハニーマスタード 大さじ3
- はちみつ 大さじ3 (または砂糖、水あめ)
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
まずは、サラダとサンドイッチに使う全ての材料を準備しましょう。ご家庭にある野菜の切れ端や、お好みの材料(例:にんじん、茹でたグリーンピースなど)を追加して、さらに具沢山にしても美味しいですよ。
Step 2
じゃがいも2個は皮をむき、食べやすい大きさに切ります。電子レンジに入れ、約6分加熱して柔らかくします。火が通ったら、フォークやマッシャーなどでなめらかに潰してください。塊が残らないように、しっかり潰すのがポイントです。
Step 3
ご家庭にあるピクルス(きゅうりの酢漬け)があれば、細かく刻みます。ピクルスがない場合は、新鮮なきゅうりを薄切りにして塩もみし、しっかりと水気を絞ってから刻んで使っても大丈夫です。ポリポリとした食感が加わります。
Step 4
玉ねぎ1/2個は皮をむき、みじん切りにします。玉ねぎの辛味が気になる場合は、水にしばらくさらしてから水気をしっかり絞ってから使うと、辛味が和らぎます。
Step 5
卵6個は鍋に入れ、かぶるくらいの水を加えて約11分茹で、固ゆで卵にします。茹で上がったら冷水に取り、粗熱が取れたら殻をむき、細かく刻みます。
Step 6
ハム120gは、沸騰したお湯にさっと通して油抜きをし、細かく刻みます。こうすることで、ハム特有の臭みが取れ、よりすっきりとした味わいになります。
Step 7
大きめのボウルに、潰したじゃがいも、刻んだ卵、刻んだハム、みじん切りの玉ねぎ、刻んだピクルスを全て入れます。コーン缶はザルにあけてしっかりと水気を切ってから加えてください。水気が残っていると、サラダが水っぽくなってしまいます。
Step 8
ボウルにマヨネーズ大さじ5、ハニーマスタード大さじ3、はちみつ大さじ3を加えます。甘さは、はちみつの代わりに砂糖や水あめなど、お好みの甘味料で調整してください。ハニーマスタードがない場合は、普通のマスタードとはちみつを混ぜて代用しても良いでしょう。
Step 9
最後に、こしょうを少々挽いて風味を加えます。入れすぎないように注意しましょう。
Step 10
ヘラやスプーンを使って、全ての材料と調味料が均一になるように、優しく混ぜ合わせます。潰したじゃがいもに他の具材がしっかりと絡むように、混ぜすぎに注意しながら混ぜてください。
Step 11
美味しい卵とポテトのサラダの完成です!このままでご飯のおかずとしても、サンドイッチの具材としても素晴らしい一品になります。ご飯の上にサラダをたっぷり乗せて混ぜて食べるのも美味しいですよ。
Step 12
それでは、サンドイッチを作りましょう。サンドイッチ用の食パン4枚を用意します。パンの耳は切り落とすと、よりきれいに仕上がります。もし冷凍の食パンを使うと、耳が崩れにくく、きれいにカットできるのでおすすめです。
Step 13
食パン2枚には、いちごジャムを薄く塗ります。残りの食パン2枚には、先ほど作った卵とポテトのサラダを、パンが隠れるくらいまでたっぷりと塗ってください。サラダをたっぷり挟むのが美味しさの秘訣です。
Step 14
ジャムを塗ったパンとサラダを塗ったパンを合わせ、サンドイッチを組み立てます。食べやすい大きさにカット(例:半分に切って三角形に)すれば完成!手軽に作れて満足感のある、お子様のおやつやピクニックにぴったりの卵とポテトのサンドイッチをぜひお楽しみください。