シャキシャキ爽やか!キャベツとキュウリのキムチ
余った野菜を活用!美味しいキャベツときゅうりのキムチ作り
おうちに余っているキャベツと新鮮なきゅうりを使って、特別で美味しい「キャベツときゅうりのキムチ」を作ってみませんか?シャキシャキとした食感と甘酸っぱい味わいが絶品のこのキムチは、ご飯が止まらなくなること間違いなしです。冷蔵庫で眠っている野菜を、美味しいお惣菜キムチに生まれ変わらせる楽しみを味わってください。初心者の方でも簡単に作れるよう、詳しいレシピをご紹介します。
主な材料- キャベツ 200g
- きゅうり 2本
- 粗塩(天日塩) 大さじ1
- ネギ 10本
- 玉ねぎ 1/2個
調味料- コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ5
- イワシエキス(ミョルチエキス) 大さじ2
- おろしニンニク 大さじ1
- 梅エキス(メシルチョン) 大さじ1
- 生姜パウダー 小さじ1/2
- コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ5
- イワシエキス(ミョルチエキス) 大さじ2
- おろしニンニク 大さじ1
- 梅エキス(メシルチョン) 大さじ1
- 生姜パウダー 小さじ1/2
調理手順
Step 1
きゅうりは粗塩(天日塩)を使って表面を優しくこすり、きれいに洗ってください。キャベツは流水でよく洗い、水気を切ります。
Step 2
下処理したきゅうりは縦4等分にし、食べやすい大きさ(約3〜4cm)に切ります。キャベツもきゅうりと似た大きさに切ってください。
Step 3
切ったきゅうりはボウルに入れ、粗塩大さじ1を加えて優しく揉み込み、約10分間塩漬けにします。こうすることで、きゅうりのシャキシャキとした食感が保たれます。
Step 4
塩漬けにしたきゅうりは、冷たい水でさっと洗い、塩気を取り除いてからザルにあけて水気を切ります。水気を切ったきゅうりと切ったキャベツを一緒にボウルに入れて混ぜ合わせます。
Step 5
玉ねぎは細切りにし、ネギは2〜3cmの長さに切って準備します。ネギは白い部分と緑の部分を分けて使うと、より一層美味しくなります。
Step 6
ボウルに塩漬けにしたきゅうり、キャベツ、千切りにした玉ねぎ、切ったネギをすべて入れます。準備した調味料(コチュカル、イワシエキス、おろしニンニク、梅エキス、生姜パウダー)をすべて加えてください。調味料が均一に絡むように、優しく混ぜ合わせます。強く混ぜすぎると野菜が崩れることがあるので注意してください。
Step 7
完成したキャベツときゅうりのキムチをお皿に盛り付けます。最後に炒りごまを振りかけると、香ばしさが加わり、さらに美味しくなります。シャキシャキとした爽やかなキムチで、食卓を彩りましょう!
Step 8
すぐに食べても美味しいですが、常温で半日ほど置いてから冷蔵庫で冷やすと、さらに深みのある味わいを楽しめます。熟成するにつれて、調味料が野菜に染み込み、風味が良くなります。
Step 9
白菜キムチやカクテキ、大根キムチも美味しいですが、たまにはこのようにシャキシャキとした新鮮なキャベツときゅうりのキムチで、いつもと違う味を楽しんでみてください。一度食べたら箸が止まらなくなる、魅力的なキムチです!