16, 3月 2022
香ばしさがたまらない!美味しい干しエビの炒め物レシピ





香ばしさがたまらない!美味しい干しエビの炒め物レシピ

万能常備菜作り:ちりめんじゃこ炒めと同じくらい美味しい干しエビの炒め物

香ばしさがたまらない!美味しい干しエビの炒め物レシピ

常備菜の定番であるちりめんじゃこの炒め物のように、一度作っておくと満足感があり美味しい干しエビの炒め物の作り方をご紹介します。甘辛い旨味が絶妙で、常備菜としても、お子様のお弁当のおかずとしても最適です。ご飯が止まらなくなりますよ!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 干物
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 4 人分
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 干しエビ(乾燥エビ)、2カップ

干しエビ炒めの調味料

  • サラダ油、大さじ1
  • コチュジャン、大さじ1
  • 韓国醤油(濃口醤油)、大さじ1/2
  • 砂糖、大さじ1/3(お好みで調整)
  • オリゴ糖、大さじ1
  • ごま油、大さじ1/2
  • 炒りごま、少々
  • サラダ油、大さじ1(エビを炒める用)
  • 料理酒(みりんなど)、大さじ1

調理手順

Step 1

まず、乾いたフライパンを用意します。フライパンを熱する前に干しエビを入れ、弱火で軽く炒めます。この工程でエビの生臭さを飛ばし、香ばしい風味を加え、水分を飛ばして炒めた時に硬くなるのを防ぎます。ほんのり香ばしい香りがするまで1〜2分ほど炒めてください。

Step 1

Step 2

炒めた干しエビはザルにあけ、軽く振って細かいカスやホコリなどを取り除きます。きれいに下処理することで、よりすっきりとした味わいを楽しめます。

Step 2

Step 3

フライパンをキッチンペーパーできれいに拭き取ります。(油分を拭き取ると調味料がよく絡みます。)次に、炒め調味料を作ります。フライパンにサラダ油大さじ1、コチュジャン大さじ1、料理酒大さじ1、韓国醤油大さじ1/2、砂糖大さじ1/3、オリゴ糖大さじ1、ごま油大さじ1/2を全て入れ、よく混ぜて調味料を作ってください。砂糖の量は、お好みで加減してください。

Step 3

Step 4

調味料を作ったフライパンを弱火にかけます。調味料がふつふつと煮立ってきたら、用意しておいた干しエビを加え、調味料が均一に絡むように混ぜながら炒めます。この時、火が強すぎると調味料が焦げ付く可能性があるので注意してください。

Step 4

Step 5

干しエビを調味料で炒める際は、炒めすぎないことが重要です。長く炒めすぎるとエビが硬くなり、くっつきやすくなって食感が悪くなることがあります。調味料がエビに均一にコーティングされる程度に、1〜2分ほど炒めるイメージで仕上げます。火を止めた後も、フライパンの余熱でじっくりと調味料が煮詰まり、エビにきれいな色が付きます。

Step 5

Step 6

最後に、香ばしさをプラスするために炒りごまをたっぷり振りかけて仕上げます。炒りごまは、噛むたびに香ばしさを加えてくれます。

Step 6

Step 7

じゃーん!美味しい干しエビの炒め物の完成です。まろやかなコチュジャンソースに甘みと香ばしさが調和し、老若男女問わず喜ばれる味です。冷めてもくっつかず、甘すぎずしょっぱすぎないので、ご飯のおかずとして本当に素晴らしいです。おかずとして作ったはずなのに、気づけばついつまんでしまい、ビールのつまみにも最高です!

Step 7



Related Posts

しっとり香るキャロットマフィン

しっとり香るキャロットマフィン 栄養満点…

ピリ辛甘口 じゃがいもとハムの煮物

ピリ辛甘口 じゃがいもとハムの煮物 旬の…