12, 3月 2022
ピリッと刺激的!おでんキンパ





ピリッと刺激的!おでんキンパ

わさびと練り物(おでん)の幻想的な調和、おでんキンパ

ピリッと刺激的!おでんキンパ

もちもちとした魚のすり身(おでん)を甘辛く煮込み、ご飯と一緒にくるくると巻いた特別なキンパをご紹介します。大人の味覚を捉える、ほのかなわさびの風味が加わり、普通のキンパとは一線を画す魅力が満載です。中毒性の強い味で、ついつい手が伸びてしまうユニークなキンパを、ご家庭で手軽に楽しんでみませんか?

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 弁当
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

基本材料

  • 温かいご飯 3膳分
  • おでん(魚のすり身) 1袋(5枚入り)
  • キンパ用海苔 たっぷり
  • わさび または からし(お好みで調整)

おでんの煮込み調味料

  • 濃口醤油 大さじ3
  • 粉唐辛子 大さじ1
  • 水あめ または オリゴ糖 大さじ2
  • みじん切りネギ 大さじ1
  • ごま油 大さじ1
  • 炒りごま 少々

お好み材料(彩りを豊かにしたい場合)

  • たくあん 適量
  • カニカマ 適量

調理手順

Step 1

キンパ作りを始める前に、まず必要な材料を準備しましょう。ネギは細かくみじん切りにします。おでんは、長さを生かして縦長に食べやすい大きさに切ります。(お好み材料のたくあんやカニカマがある場合は、おでんの長さに合わせて細長く切って準備しておきます。これらはキンパの食感をより豊かにしますが、おでんキンパ本来の味を楽しみたい場合は省略しても構いません。)

Step 1

Step 2

次に、おでんを煮込みます。フライパンを中弱火で熱し、ごま油と炒りごま以外の煮込み調味料(醤油、粉唐辛子、水あめ、みじん切りネギ)をすべて加えて煮立たせます。調味料がふつふつと煮立ってきたら、火を少し弱めてください。

Step 2

Step 3

準備したおでんを、煮込み調味料の入ったフライパンに加えます。おでんに調味料が均一に絡むように、混ぜながらじっくりと煮詰めていきます。おでんの水分が飛び、調味料がとろりとするまで煮詰めるのがポイントです。焦げ付かないように、時々かき混ぜるのを忘れないでください。

Step 3

Step 4

おでんが美味しく煮詰まったら、最後に、ごま油大さじ1を回し入れて香ばしい風味を加え、炒りごまをパラパラと振りかけて仕上げます。これで、おでんの煮込みは完成です。

Step 4

Step 5

キンパのご飯を準備します。ご飯が海苔にしっかりつくように、温かいご飯にごま油大さじ2と炒りごまを加え、全体が均一になるように混ぜて下味をつけます。ご飯粒が固まらないように、しゃもじで優しく混ぜてください。

Step 5

Step 6

いよいよキンパを巻いていきましょう。キンパ用海苔を、つるつるした面が上になるように置き、海苔の3分の2くらいの範囲にご飯を薄く均一に広げます。ご飯を乗せすぎるとキンパが破れやすくなるので、適量を使用してください。ご飯の上に、準備したおでんの煮込みをたっぷりとのせます。(お好み材料のたくあんとカニカマを準備した場合は、おでんの上に彩りよく並べます。)おでんを多めにのせると、食べたときの満足感がアップします。たくあんとカニカマを入れない場合は、おでんを普段より少し多めにのせても美味しいです。

Step 6

Step 7

大人向けの特別なヒント!キンパの上に、わさびまたはからしをほんの少量、薄く広げて塗ると、おでんの甘みとわさびのツンとした刺激が調和し、さらに魅力的な味わいを楽しむことができます。わさびの量は、お好みで調整してください。わさびを入れた時と入れない時の味の違いを感じてみると、より一層楽しめますよ!

Step 7

Step 8

キンパをきれいに巻くために、海苔の端(巻いたときに最後に閉じる部分)に、ご飯粒を軽く潰してまばらに少しつけると、海苔が剥がれずにしっかりくっつき、きれいにキンパを仕上げることができます。

Step 8

Step 9

キンパを、巻きすを使って、しっかりと、しかし強すぎない適度な力でくるくると巻いていきます。最初は具材がはみ出さないように軽く力を入れて巻き、端に近づくにつれて海苔が破れないように優しく巻いてください。

Step 9

Step 10

キンパをきれいに切るためのコツです。包丁の刃にごま油を少量塗るか、キンパの表面を少し湿らせると、キンパが包丁にくっつかず、きれいで均等に切ることができます。キンパを切るたびに包丁を拭くと、よりきれいに仕上がります。

Step 10

Step 11

食べやすい大きさに切って、お皿にきれいに盛り付ければ、ピリッと刺激的なおでんキンパの完成です!

Step 11

Step 12

[関連レシピ] スパムおにぎり(四角いキンパ) @6946406

Step 12



Related Posts

超簡単!ナッツの塩味おつまみ

超簡単!ナッツの塩味おつまみ ミックスナ…

絶品!カクテキチャーハン

絶品!カクテキチャーハン 愛情たっぷり、…