コーンチャーハン
プチプチ楽しい食感!コーンチャーハンの作り方
今日は、缶詰のコーンを使った簡単チャーハンのレシピをご紹介します。ピリ辛のアクセントを加えたら、コーンの甘みと絶妙にマッチしてさらに美味しくなりました!コーンのプチプチとした食感が楽しく、甘みも感じられます。とても簡単なので、手軽に作れておすすめです。食感が楽しいチャーハンです。
材料- ごはん 1膳分
- 缶詰コーン 45g
- 玉ねぎ 17g
- ピーマン 13g
- にんにくのみじん切り 1/2大さじ
- 青唐辛子 1/2個
- 醤油 大さじ1
- えごま油(またはごま油)大さじ1
- 炒りごま 少々
- 塩 2つまみ
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
缶詰のコーンは水気をしっかりと切って45g用意します。玉ねぎとピーマンはみじん切りにします。細かく切ることで、ご飯と混ざりやすくなり、食感が良くなります。
Step 2
フライパンを中火で熱し、サラダ油をひきます。みじん切りにしたにんにくと、粗く刻んだ青唐辛子を入れて香りを立たせます。にんにくの良い香りがしてきたら、みじん切りにした玉ねぎを加えて、玉ねぎが透き通るまで炒めます。玉ねぎをしっかり炒めることで甘みが増し、風味豊かになります。
Step 3
玉ねぎが透き通ったら、水気を切ったコーンとピーマンのみじん切りを加えて一緒に炒めます。ここで、コーンと野菜に下味をつけるために塩を2つまみ加え、全体が均一に混ざるように炒めます。コーンの粒が少し色づくまで炒めると、より一層美味しくなります。
Step 4
具材が十分に炒まったら、炒飯に辛味を加えるための青唐辛子は、後でご飯と混ぜるときに固まったり、火が通りにくくなったりすることがあるので、ここで一旦取り出して別の容器に置いておきます。フライパンに温かいご飯を1膳分加え、フライ返しなどを使ってご飯粒を潰さないように、優しくほぐしながら炒めます。ご飯粒一つ一つにコーンと野菜がしっかりと絡むように、丁寧に炒めることが大切です。
Step 5
ご飯が具材とよく混ざり、パラッとしてきたら、醤油大さじ1をフライパンの端の方に回し入れて、香ばしい風味をつけながら炒めます。醤油がご飯に均一に馴染むように炒めてください。ご飯を炒め終える直前に火を止め、こしょう少々と風味をプラスするえごま油(またはごま油)大さじ1を加え、先ほど取り出しておいた青唐辛子を再び加えて、全体を軽く混ぜ合わせます。最後に炒りごまを散らせば、彩り豊かで食欲をそそるコーンチャーハンの完成です!どうぞお召し上がりください。