8, 3月 2022
干し椎茸の旨味たっぷり!こりこり食感の炒め物





干し椎茸の旨味たっぷり!こりこり食感の炒め物

干し椎茸の絶妙なこりこり食感!超簡単なのにご飯がすすむ、魔法のような一品。

干し椎茸の旨味たっぷり!こりこり食感の炒め物

干し椎茸特有の、噛むほどに旨味が増すこりこりとした食感がたまらない炒め物です。少ない材料で豊かな風味が楽しめ、ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもぴったり。特別な日じゃなくても、このこりこり椎茸炒めがあれば、家族みんなでご飯がすすむこと間違いなし!さあ、作ってみましょう!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : きのこ類
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 5 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • 干し椎茸 300g
  • にんにくみじん切り 大さじ1
  • 魚醤(または醤油) 大さじ2
  • 塩 小さじ1(味を見て調整)
  • ねぎ小口切り 大さじ1
  • サラダ油またはオリーブオイル 大さじ2

調理手順

Step 1

まず、干し椎茸300gを用意します。ボウルに椎茸がかぶるくらいの水(ぬるま湯でもOK)を入れ、約20〜30分かけてじっくり戻します。硬すぎる場合は、もう少し長めに水につけておきましょう。椎茸がふっくらと柔らかくなったら、手でしっかりと水気を絞り、食べやすい大きさに切ります。大きすぎると食べにくいので、一口サイズに切るのがおすすめです。

Step 1

Step 2

では、炒めていきましょう!フライパンにサラダ油またはオリーブオイル大さじ2を熱し、戻した椎茸を入れて中火で炒めます。椎茸の表面が少し色づき始めたら、にんにくのみじん切り大さじ1を加えて、香りが立つまで一緒に炒め合わせます。ここで、にんにくが焦げ付かないように注意しながら炒めるのがポイントです。

Step 2

Step 3

椎茸とにんにくが馴染んできたら、旨味を加える魚醤(または醤油)大さじ2を回し入れます。調味料を入れたら、椎茸全体に味が絡むように、さらに1〜2分ほど炒め合わせましょう。椎茸が調味料をしっかりと吸い込んで、より一層深い味わいになります。

Step 3

Step 4

最後に味を調えます。塩小さじ1を加えて、椎茸の味を整えます。ただし、魚醤や醤油の塩分量が異なるため、最初から塩を全て入れずに、味見をしながら少しずつ足していくのがおすすめです。濃いめの味がお好みなら少し多めに、薄味がお好みなら少なめに調整してください。

Step 4

Step 5

最後に、ねぎの小口切り大さじ1を加えて、さっと一炒めすれば、美味しい干し椎茸の炒め物の完成です!ねぎの爽やかな香りが加わり、さらに風味豊かになります。全ての材料がしっかり火が通り、味も馴染んでいるか確認して火を止めましょう。温かいご飯の上に乗せて丼にしても美味しいですし、そのままおかずとして食べても絶品です。こりこりとした食感と、じゅわっと広がる椎茸の旨味を、ぜひ堪能してください!

Step 5



Related Posts

栄養満点!もちもち甘辛黒豆の作り方

栄養満点!もちもち甘辛黒豆の作り方 家庭…