3, 3月 2022
パリパリ美味しい!炒めキムチのチヂミ





パリパリ美味しい!炒めキムチのチヂミ

【超簡単レシピ】炒めキムチでパパッと!ピリ辛パリパリチヂミの作り方

パリパリ美味しい!炒めキムチのチヂミ

冷蔵庫にある炒めキムチで、ごちそうチヂミを作りませんか?外はカリッと、中はジューシー。みんな大好きな美味しいチヂミが、驚くほど簡単に完成します。今日の食卓に、特別な一品を。このレシピが気に入ったら、フォロー、スクラップ、コメント、いつでも大歓迎です♥

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

基本の材料

  • チヂミ粉 1.5カップ (約180g)
  • 水 1と2/3カップ (約400ml)
  • 炒めキムチ 2カップ (約300g、汁気も少し含む)
  • サラダ油 たっぷり

調理手順

Step 1

まず、大きめのボウルにチヂミ粉1.5カップ(約180g)を計量して入れます。チヂミ粉の代わりに小麦粉などを使う場合は、水の量が変わる可能性があるので調整してください。

Step 1

Step 2

次に、冷たい水1と2/3カップ(約400ml)を注ぎます。生地の固さは、チヂミ粉と水の比率で多少変わるので、様子を見ながら水の量を調整しましょう。少しゆるいくらいが、薄くてパリパリに仕上がりますよ。

Step 2

Step 3

もっとピリ辛にしたい場合は、コチュジャン(粉唐辛子)大さじ1を加えてください。辛いのが苦手な方やお子さんと食べる場合は、省略しても大丈夫です。

Step 3

Step 4

泡だて器や菜箸を使って、粉っぽさがなくなるまで混ぜて生地を作ります。混ぜすぎたり、強く混ぜすぎたりすると、粉のグルテンが出て生地が硬くなることがあるので、粉が見えなくなる程度にさっくり混ぜるのがポイントです。

Step 4

Step 5

さあ、美味しい炒めキムチ2カップ(約300g)を加えて、生地とよく混ぜ合わせましょう。炒めキムチの汁気が多すぎると生地が水っぽくなることがあるので、キムチをしっかり切るか、汁気を少し減らしてから使うのがおすすめです。

Step 5

Step 6

このレシピでは、旨味をプラスするために油を切ったツナ缶100gを加えました。ツナ缶を加えると、さらに風味豊かになります!もちろん、ツナ缶がなくても炒めキムチだけで十分美味しいです。お好みで、細かく刻んだイカやエビなどの海鮮類、他の野菜を加えても美味しいですよ。

Step 6

Step 7

ツナ缶を使う際は、開缶後5分ほど置いてから使うと、加熱時に生成される可能性のある発がん性物質「フラン」を一部飛ばすことができると言われています。安心して美味しく召し上がってくださいね!

Step 7

Step 8

熱したフライパンにサラダ油をたっぷりひき、できた生地をお玉一杯分ほど流し入れ、薄く広げます。中弱火で、両面がきつね色になり、縁がカリッとするまで焼けば、美味しいキムチチヂミの完成です!手軽に作れて、ちょっとしたごちそうにぴったりですよ。

Step 8



Related Posts

牛肉と大根の葉のピリ辛スープ

牛肉と大根の葉のピリ辛スープ 牛肉と大根…

ピリ辛甘口!超簡単ビビンククスの作り方

ピリ辛甘口!超簡単ビビンククスの作り方 …