シャキシャキ食感!レタスビビン麺のレシピ
ひんやり涼やか、夏にぴったりのレタスビビン麺
氷をたっぷり加えて、さらにひんやり感をアップさせた夏にぴったりのレタスビビン麺のレシピをご紹介します。シャキシャキのレタスとモチモチの麺の組み合わせは絶品!簡単なのに美味しくて、誰でも気軽に作れます。
主な材料- ビビン麺 3人分
- 新鮮なレタス ひとつかみ
- 氷 13個(お好みで調整してください)
調味料- 市販のビビン麺用スープ 3袋(麺に付属しているもの)
- 市販のビビン麺用スープ 3袋(麺に付属しているもの)
調理手順
Step 1
まず、たっぷりの沸騰したお湯にビビン麺3人分を入れ、約2分30秒から3分ほど茹でます。麺がモチモチに仕上がるように、タイマーをセットして調理してください。もしビビン麺がない場合は、普通のそうめんを使っても大丈夫です。そうめんの場合は茹で時間が短いので、約30秒ほどで引き上げてすぐに湯切りしてください。
Step 2
麺が茹で上がる間に、ザルに氷をたっぷりと準備しておきましょう。こうすることで、後で麺を冷水で洗う際に、麺をさらに冷たくすることができます。
Step 3
麺が茹で上がったら、お湯を捨て、ザルにあげた麺に冷たい水を流しかけてください。麺をザルに入れたまま、手で麺同士をしっかりとこすり洗いします。こうすることで、麺の余分なぬめりが取れて、よりプリプリでさっぱりとした味わいになります。
Step 4
よく洗って水気を切った麺を、2つの器にきれいに盛り付けます。一人分ずつ盛り付けると食べやすいです。
Step 5
きれいに洗ったレタスは、食べやすい大きさにざく切りにし、麺の上に彩りよく乗せます。シャキシャキとした食感が加わることで、ビビン麺の美味しさが一層豊かになります。
Step 6
次に、涼やかさをプラスする氷を準備します。用意した氷10〜13個を、クラッシャーやミキサーを使って細かく砕きます。ミキサーを使う場合は、細かすぎず、少し食感が残る程度に調整するのがおすすめです。(クラッシャーがあれば、氷の粒感が残ってよりひんやりとした食感になります。)
Step 7
細かく砕いた氷を、レタスの上から2つの器に均等に、見た目も良く乗せます。冷たい氷が麺やレタスと合わさって、最高のハーモニーを奏でるでしょう。
Step 8
最後に、それぞれの器にビビン麺用スープを1.5袋ずつかけると、美味しいレタスビビン麺の完成です!スープの量は、お好みで加減してください。よく混ぜて、美味しく召し上がれ!