12, 7月 2021
余ったチヂミを美味しく活用!簡単チヂミ串の作り方





余ったチヂミを美味しく活用!簡単チヂミ串の作り方

お正月のチヂミが余ったら?チヂミ串にして美味しく食べよう!

余ったチヂミを美味しく活用!簡単チヂミ串の作り方

お正月を彩る様々なチヂミ、もし余ってそのまま食べるのが少し物足りないと感じていませんか?心配いりません!余ったチヂミを使い、みんなが大好きな美味しいチヂミ串に大変身させることができます。串一本一本に心を込めて、つまみやすく、見た目も華やかなおやつや、お酒のおつまみにぴったりな一品に生まれ変わらせる特別なレシピをご紹介します。「世の中の全てのレシピ」「満開レシピ」がお届けするこのレシピがあれば、お正月後も美味しい幸せが続きますよ!

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • トングランテン(残ったもの)
  • コチジョン(残ったもの)
  • 長ネギ

特製ヤンニョムソース

  • コチュジャン 小さじ1/2
  • ケチャップ 小さじ1
  • 料理酒(みりんなど) 大さじ2
  • オリゴ糖(水あめなど) 大さじ1

調理手順

Step 1

まず、長ネギは串に刺したときに、他のチヂミの具材と大きさが揃うように、適度な長さに切って準備してください。長すぎたり短すぎたりすると、串に刺したときの見た目が悪くなることがあります。

Step 1

Step 2

美味しいチヂミ串のための特製ヤンニョムソースを作りましょう。小さなボウルに、コチュジャン小さじ1/2、ケチャップ小さじ1、料理酒大さじ2、そして甘みを加えるオリゴ糖大さじ1を全て入れ、ダマがなくなるまでよく混ぜ合わせます。ツヤが出て、食欲をそそるソースが完成しますよ。

Step 2

Step 3

いよいよ串に刺していく工程です。準備した串に、コチジョン、トングランテン、そして先ほど切った長ネギを、彩りよく交互に刺していきます。どのように刺しても美味しいですが、色合いや食感を考慮して刺すと、より一層美味しそうに見えます。

Step 3

Step 4

熱したフライパンに、ごく少量の油をひき、準備したチヂミ串をそっと並べます。フライパンが十分に温まっていると、チヂミがくっつかず、きつね色にきれいに焼き上がります。

Step 4

Step 5

次に、串に塗ったヤンニョムソースを、表裏に均等に塗りながら焼いていきます。弱めの中火で焦げ付かないように注意しながらじっくり焼くと、ソースがしっかり染み込み、さらに美味しくなります。表裏がきつね色に焼けたら、美味しいチヂミ串の完成です!

Step 5



Related Posts

超簡単!レンジでチーズせんべい

超簡単!レンジでチーズせんべい おうちで…

海の恵みたっぷり!あっさり牡蠣チャンポン

海の恵みたっぷり!あっさり牡蠣チャンポン…