24, 2月 2022
香り高い自家製りんごジャム





香り高い自家製りんごジャム

ヘルシーな砂糖不使用りんごジャム!ステビアとアールグレイティーを使った健康レシピ

香り高い自家製りんごジャム

プレゼントでもらったリンゴが多すぎて、二人暮らしでは食べきれないという時、ぜひ自家製りんごジャムを作ってみてください。最近、健康のために砂糖の摂取を控えている方には、ステビアを使うことで罪悪感なく甘さを楽しめる特別なレシピをご紹介します。アールグレイティーのほのかな香りが、さらに豊かな風味を加えてくれます。

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : 果物類
  • 状況 : ダイエット
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • りんご 3個(約800g)
  • アールグレイティーバッグ 2個
  • 水 150ml
  • ステビア 40g(通常の砂糖を使用する場合は1:1の割合で)
  • レモン汁 大さじ1

調理手順

Step 1

まず、使うりんご3個を流水でよく洗ってください。その後、ピーラーや包丁を使って、りんごの皮をすべて剥いていきます。皮ごと使用しても大丈夫ですが、ジャムにする際は皮を取り除くと、より滑らかな食感になります。

Step 1

Step 2

皮を剥いたりんごは、芯を取り除き、食べやすい大きさにカットします。約0.5cm〜1cm角の角切りや、薄切りにするのがおすすめです。りんごの塊が大きすぎると煮詰めるのに時間がかかることがあるため、均一な大きさに切るのが良いでしょう。

Step 2

Step 3

ステビア40gを計量して準備します。もし通常の砂糖を使用する場合は、りんごの量に合わせて1:1の割合で約40g準備してください。ステビアは砂糖よりも甘みが強いため、お好みで量を調整してください。

Step 3

Step 4

カットして刻んだりんごに、計量したステビアを加えてよく混ぜ合わせます。こうして置いておくと、5分から10分ほどでりんごから水分が出てきてしっとりします。この工程により、りんごが柔らかくなり、ジャムの濃度を整えるのに役立ちます。

Step 4

Step 5

ジャムが煮詰まる間に、アールグレイティーバッグ2個を準備した水150mlに入れ、濃く抽出してください。ティーバッグを水に入れて3〜5分ほど待つと、豊かな紅茶の香りが楽しめます。茶葉を直接使用する場合は、大さじ1.5杯程度をお湯で抽出してください。

Step 5

Step 6

ステビアに漬け込んだりんごを鍋に入れ、強火で加熱します。沸騰したら火を中火にし、ゴムベラなどで底が焦げ付かないように混ぜながら煮詰めてください。りんごが程よく煮えて、かさが減り始めるはずです。

Step 6

Step 7

りんごが煮えて柔らかくなってきたら、先ほど濃く抽出したアールグレイティーの抽出液を鍋に注ぎます。ここから火を中火より少し弱め、蓋をせずに約20分ほど煮詰めていきます。時々混ぜながら、焦げ付かないように注意してください。

Step 7

Step 8

ジャムの水分が程よく減り、好みの濃度に近づいてきたら、新鮮なレモン汁大さじ1杯を加えます。レモン汁はジャムの色を鮮やかにし、爽やかな風味を加えるだけでなく、保存性を高めるのにも役立ちます。レモン汁を加えたら、よく混ぜてください。

Step 8

Step 9

最後に、りんごの果肉が透明で柔らかい食感になるまで、弱〜中火でさらに5分ほど煮詰めます。煮詰めすぎるとジャムが固くなりすぎる可能性があるので、好みの濃度になったら火を止めてください。完成したアップルジャムは、完全に冷ましてから密閉容器に入れ、冷蔵庫で保存すると約2〜3週間新鮮なまま楽しめます。温かいパンやヨーグルトに添えていただくと、さらに美味しくいただけます。

Step 9



Related Posts