シャキシャキ爽やか!きゅうりの和え物(オイムチム)
簡単!スミネパンチャンのきゅうりの和え物レシピ
食欲がない時でもぴったり!新鮮なきゅうで作るスミネパンチャンのきゅうりの和え物は、甘酸っぱくてピリ辛な味が絶品です。簡単に作って、常備菜として楽しんでください。
主な材料- きゅうり 1本(中サイズ)
調味料- コチュジャン 小さじ2(またはお好みで加減)
- 韓国産唐辛子粉(コチュカル) 大さじ2
- 塩 少々
- おろしにんにく 小さじ1
- 砂糖 小さじ1(またはお好みで加減)
- ごま油 小さじ1
- 炒りごま 少々
- コチュジャン 小さじ2(またはお好みで加減)
- 韓国産唐辛子粉(コチュカル) 大さじ2
- 塩 少々
- おろしにんにく 小さじ1
- 砂糖 小さじ1(またはお好みで加減)
- ごま油 小さじ1
- 炒りごま 少々
調理手順
Step 1
新鮮なきゅうりを1本用意してください。(写真のきゅうりは韓国のトゲのあるきゅうり「ガシオイ」です。)
Step 2
きゅうりをきれいに洗い、ピーラー(千切り器)を使って皮を薄くむいてください。皮をむくことで、より柔らかい食感を楽しむことができます。
Step 3
皮をむいたきゅうりを、食べやすい大きさに切ります。「スミネパンチャン」では少し不揃いに切っていますが、お好みで千切りや斜め切りにしても美味しいです。シャキシャキ感を加えたい場合は、玉ねぎ1/4個を薄く千切りにして一緒に加えても良いでしょう。
Step 4
次に調味料を準備します。「スミネパンチャン」のレシピでは、きゅうり3本に対してコチュジャン大さじ1を使いますが、今回はきゅうり1本なので、コチュジャンは小さじ2(大さじ1/2相当)だけ加えます。辛いのがお好みであれば、韓国産唐辛子粉をさらに加えても良いです。
Step 5
残りの調味料、韓国産唐辛子粉大さじ2、塩少々、おろしにんにく小さじ1、砂糖小さじ1(甘さはお好みで調整してください)、ごま油小さじ1、炒りごま少々をすべてボウルに入れ、よく混ぜ合わせます。全ての調味料を加えて優しく混ぜ合わせると、美味しいきゅうりの和え物の完成です。
Step 6
このように簡単に完成するきゅうりの和え物は、ご飯がすすむこと間違いなしです。シャキシャキとした食感と、爽やかな甘み・酸味・辛味が合わさって、常備菜として置いておくのにぴったりです。爽やかなスミネパンチャンのきゅうりの和え物を美味しくお召し上がりください!