20, 2月 2022
じゃがいもと豆腐のわかめスープ





じゃがいもと豆腐のわかめスープ

栄養満点!簡単おいしい、じゃがいもと豆腐のわかめスープの作り方

じゃがいもと豆腐のわかめスープ

初心者の方でも失敗知らず!ほっこり優しい味わいの、じゃがいもと豆腐のわかめスープの作り方を詳しくご紹介します。ホクホクのじゃがいも、優しい豆腐、そして風味豊かなわかめのハーモニーをお楽しみください。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 乾燥わかめ 5スプーン(約20g)
  • じゃがいも 1個(中サイズ)
  • 木綿豆腐 1/2丁(約150g)
  • 水 1.2リットル(6カップ)

調味料・香味野菜

  • えごま油(またはごま油) 大さじ2
  • にんにくみじん切り 大さじ1
  • 韓国醤油(カンジャン) 大さじ1
  • 魚醤(ミョルチエクジョッ) 大さじ1
  • えごまパウダー 大さじ2
  • 塩 少々

調理手順

Step 1

まず、乾燥わかめはたっぷりの水に約10分間浸して戻します。戻したわかめはザルにあげ、流水で優しく揉み洗いをして、余分な水分をしっかりと絞っておきましょう。こうすることで、わかめの独特の苦味が和らぎ、食感が良くなります。

Step 1

Step 2

じゃがいもは皮をむき、きれいに洗ってから、1.5cm角くらいの食べやすい大きさに切ります。切ったじゃがいもは、水にさらして表面のデンプンを洗い流しておくと、スープが濁るのを防ぐことができます。

Step 2

Step 3

豆腐も、じゃがいもと同じくらいの1.5cm角に切っておきましょう。豆腐は崩れやすいので、優しく扱ってくださいね。

Step 3

Step 4

ここからスープを煮込んでいきます。鍋にえごま油(またはごま油)大さじ2とにんにくのみじん切り大さじ1を入れ、弱火でじっくりと炒め、にんにくの香りを引き出します。焦がさないように注意しながら、香ばしい香りが立つまで炒めるのがポイントです。

Step 4

Step 5

にんにくがこんがりと色づいたら、水気をしっかり絞ったわかめを加え、1〜2分ほど軽く炒め合わせます。こうすることで、わかめにもにんにくの風味が移り、より深みのある味わいになります。

Step 5

Step 6

ここでスープのベースを加えます。鍋に分量の水1.2リットルを注ぎ入れ、韓国醤油(カンジャン)大さじ1と魚醤(ミョルチエクジョッ)大さじ1を加えて味を調えます。韓国醤油と魚醤を両方使うことで、旨味がぐっと増します。

Step 6

Step 7

切っておいたじゃがいもを鍋に入れ、強火で沸騰させます。じゃがいもから良いだしが出て、スープが美味しくなりますよ。

Step 7

Step 8

スープが沸騰したら、火を中火に落とします。蓋をして、じゃがいもが完全に柔らかくなり、スープの味がしっかりとなじむまで約15分ほど煮込みましょう。時々かき混ぜると良いです。

Step 8

Step 9

じゃがいもが柔らかくなったら、えごまパウダー大さじ2を加えます。えごまパウダーはダマになりやすいので、泡立て器やスプーンでよく混ぜて、なめらかに溶かすのが大切です。最後に塩で味を調えたら完成です。お好みで塩加減を調整してください。

Step 9

Step 10

切っておいた豆腐を加え、再び煮立ったら火を止める直前まで軽く煮込めば、美味しいじゃがいもと豆腐のわかめスープの出来上がりです!豆腐が崩れないように優しく混ぜてくださいね。温かいご飯と一緒に、ぜひ召し上がれ!

Step 10



Related Posts