コク深!牛肉入りテンジャンチゲ
結婚してから初めて作った思い出の味!牛肉入りテンジャンチゲを簡単&時短で絶品に仕上げるコツ
結婚して初めて作った、あの牛肉入りテンジャンチゲ。あの頃の温かい気持ちを込めて、誰でも簡単に作れるように詳細なレシピをまとめました。深く濃厚な味わいのスープが自慢の牛肉入りテンジャンチゲで、満足感のある一食を完成させてください。
主な材料- 牛肉(プルコギ用またはチゲ用) 80g
- ズッキーニ(韓国産) 1/3個
- 玉ねぎ 1/2個
- 長ねぎ 1/2本
- 青唐辛子(チョンヤンコチュ) 1本
- 木綿豆腐 1/2丁
調理手順
Step 1
チゲに使う全ての材料をきれいに洗い、準備します。青唐辛子は小口切りにして辛味を加え、ズッキーニと玉ねぎは半月切りや食べやすい大きさに切ってください。長ねぎは斜め切りにし、豆腐はさいの目に切ります。牛肉は食べやすい大きさに切っておきましょう。
Step 2
土鍋または鍋に切った牛肉を入れ、中火で炒めます。牛肉の表面が焼け、美味しい肉汁が出てくるまでしっかりと炒めてください。
Step 3
牛肉がある程度炒まったら、米のとぎ汁またはあらかじめ用意しておいた煮干し・昆布だし2カップを注ぎ入れます。米のとぎ汁を使うと、より一層まろやかでコクのある味わいになります。
Step 4
だしが煮立ってきたら、テンジャン大さじ2をザルにあけて、ダマにならないようにきれいに溶き入れます。テンジャンが完全に溶けたら蓋を開け、弱めの中火で約10分間、じっくりと煮込んでテンジャンの風味を十分に引き出します。
Step 5
だしがよく出たら、準備しておいたズッキーニ、玉ねぎ、青唐辛子などの野菜をすべて加え、さらに約5分間煮て、野菜が柔らかくなるようにします。
Step 6
野菜がある程度火が通ったら、最後にさいの目に切った豆腐をそっと加えます。豆腐が崩れないように、優しく加えてください。
Step 7
チゲを煮込んでいる間、表面に浮いてくるアクはスプーンで取り除くと、スープがよりすっきりとして、一層美味しくなります。このひと手間を加えることで、雑味のない深い味わいを楽しむことができます。
Step 8
お好みでコチュカル大さじ1を加えてピリ辛にしたり、おろしにんにくを少量加えて風味を豊かにしたりしてください。すべて入れたら軽く混ぜ、もうひと煮立ちさせてから火を止めると、美味しい牛肉入りテンジャンチゲの完成です!温かいご飯と一緒にどうぞ。