にんにく醤油 いかそうめん
ご飯泥棒!にんにく醤油 いかそうめんの作り方
定番の韓国おかず、いかそうめん!辛くする?甘くする?と迷ったら、今回はたっぷりのにんにくを加えて旨味と風味をアップさせた、ご飯が2杯でも足りなくなる、にんにく醤油いかそうめんのレシピをご紹介します。簡単なのに中毒性のある味で、家族みんなが喜ぶ常備菜になりますよ!
材料- いかそうめん 200g (食べやすい大きさにカット)
- マヨネーズ 大さじ1 (コーティング用)
- みりん 大さじ2
- 醤油 小さじ1
- 魚醤(またはイワシエキス) 小さじ1
- 砂糖 小さじ1
- にんにくみじん切り 小さじ1 (約2〜3かけ分)
- ごま(すりごま) 小さじ1
調理手順
Step 1
調理前に、いかそうめんは絡まっている部分をほぐし、食べやすい大きさにカットして準備します。私は約5cmの長さにカットし、一口でちょうど良いサイズにしました。こうすることで、食べる時にすっきりと食べやすくなりますよ。
Step 2
準備したいかそうめんにマヨネーズ大さじ1を加え、均一に混ぜてコーティングします。マヨネーズでコーティングすることで、いかそうめんがより柔らかくなり、調味料がよく馴染んでツヤのある仕上がりになります。
Step 3
マヨネーズの量は、お好みで調整してください。もし、いかそうめんがもっとしっとりとした柔らかい食感を望むなら、大さじ1より少し多めに加えても良いでしょう。
Step 4
タレ用の小さなボウルに、新鮮なにんにく2〜3かけをすりおろすかみじん切りにして、小さじ1(約5ml)の量を加えます。にんにくのピリッとした風味といかの風味が、いかそうめんの味を一段と引き立ててくれるはずです。
Step 5
すりおろしたにんにくに、みりん大さじ2、醤油小さじ1、魚醤小さじ1、砂糖小さじ1を全て加えて、砂糖が溶けるまでよく混ぜ合わせ、美味しい醤油ベースのタレを完成させます。
Step 6
次に、準備したいかそうめんの上に完成した醤油ダレを注ぎ、手で優しく揉み込むように混ぜ合わせ、タレがいかそうめんに均一に馴染むようにします。この時、強く揉みすぎるといかそうめんが崩れてしまう可能性があるので注意してください。
Step 7
いかそうめんは製品によって塩分や水分量が異なる場合があります。そのため、醤油ダレを最初から全て加えるのではなく、まずは半分程度を加えて混ぜてから味見をしてください。もし薄味なら、残りのタレを加えてお好みの味に調整してください。
Step 8
タレがしっかり馴染んだいかそうめんに、最後に香ばしさを加えるために、細かくすったごま小さじ1を加えます。
Step 9
ごまを加えて、もう一度軽く混ぜ合わせると、香ばしさと美味しさが加わり完成です。
Step 10
見た目も美味しそうに完成したにんにく醤油いかそうめんを、きれいな器に盛り付ければ、立派なおかずの出来上がりです!どうぞ美味しく召し上がってください。