5, 2月 2022
栄養満点!鶏肉とごぼうの炊き込みご飯





栄養満点!鶏肉とごぼうの炊き込みご飯

圧力鍋で炊く!鶏肉とごぼうの栄養満点ご飯の作り方と炊飯のコツ

栄養満点!鶏肉とごぼうの炊き込みご飯

たんぱく質たっぷりな鶏肉と、食感が楽しいごぼう。醤油ベースのタレがご飯一粒一粒に染み込み、噛むほどに旨味が増す、滋味深い炊き込みご飯です。特別な日にも、毎日の食卓にも、ほっとする美味しさをお楽しみください。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • 米 1カップ(約180ml)
  • ごぼう 1/2本(約50g)
  • 鶏もも肉 70g
  • 乾燥油揚げ 2枚
  • にんじん 1/2本(約30g)
  • だし汁(昆布だし) 1カップ(約200ml)
  • ごま油 大さじ1
  • 醤油 大さじ2
  • みりん(または料理酒) 大さじ1

調理手順

Step 1

まず、炊飯するお米1カップは、優しく洗い、ザルにあげて30分以上しっかりと水気を切って、お米に吸水させます。こうすることで、お米がふっくらと美味しく炊き上がります。

Step 1

Step 2

美味しいご飯の基本は、良いだし汁!水1カップ(200ml)に昆布1枚を入れ、約10分ほど置いて、風味豊かな昆布だしを作ります。昆布は煮出しすぎると苦味が出るので注意しましょう。

Step 2

Step 3

フライパンにごま油大さじ1を熱し、千切りにしたにんじん、細切りにしたごぼう、一口大に切った鶏もも肉を入れて中火で炒めます。鶏肉の色が変わり、火が通るまでしっかりと炒めましょう。素材の旨味を引き出す工程です。

Step 3

Step 4

鶏肉に火が通ってきたら、細切りにした乾燥油揚げを加えて一緒に炒めます。次に、風味付けのみりん(または料理酒)大さじ1と、味の決め手となる醤油大さじ2を加え、全体が均一に混ざるまで2〜3分さらに炒め合わせます。調味料が具材にしっかりと絡むのがポイントです。

Step 4

Step 5

いよいよ炊飯の準備です。炊飯器の内釜に、水気を切ったお米を入れ、その上に炒めた具材を均等に広げます。最後に、昆布を取り除いた昆布だしを炊飯用の水として加えます。

Step 5

Step 6

圧力鍋での炊飯は、まず強火にかけ、蒸気が出て圧力がかかり始めたら、弱火にして約5分炊きます。その後、火を止め、蓋をしたまま10分ほど蒸らします。この蒸らし時間で、ご飯がふっくらと美味しく仕上がります。

Step 6

Step 7

栄養満点の鶏肉とごぼうの炊き込みご飯の完成です!蒸らし終わったら、しゃもじでご飯とおこげがくっつかないように、切るように優しく混ぜ合わせます。温かいご飯をお茶碗によそえば、見た目も美しく、美味しい鶏肉とごぼうの炊き込みご飯の出来上がりです。

Step 7



Related Posts