超簡単!レンジでできるロゼトッポッキ
超超超簡単!ロゼトッポッキの作り方!
見た目はちょっと変でも味は美味しいです!!しかも電子レンジでトッポッキが作れるからずっと簡単です >-<
材料- トッポッキ餅 1人分
- チェダーチーズ 1〜2枚
- 牛乳 (餅がかぶる程度)
調味料- 市販のトマトソース 3〜5スプーン
- インスタントラーメンのスープの素 1/2袋
- ソーセージ (お好みで、スライス)
- 春雨 (お好みで、戻したもの)
- 市販のトマトソース 3〜5スプーン
- インスタントラーメンのスープの素 1/2袋
- ソーセージ (お好みで、スライス)
- 春雨 (お好みで、戻したもの)
調理手順
Step 1
冷凍のトッポッキ餅を使う場合は、餅同士がくっつかないように流水でさっと洗い流してください。(解凍は不要です!餅が少し柔らかくなる程度で十分です。解凍済みの餅の場合は、2番の工程から始めてください!)
Step 2
電子レンジ対応の耐熱容器にトッポッキ餅を入れ、市販のトマトソースを3〜5スプーンほど入れます。餅がトマトソースの色でしっかり染まるくらいの量を加えるのがポイントです。
Step 3
次に、餅がひたひたになるくらいの牛乳を注ぎます。餅の2/3が牛乳に浸るくらいが適量です。(個人的には、ソースが濃くなりすぎるのを防ぐため、少し多めに注ぐのが好きです!)
Step 4
容器に蓋をするか、ラップで蓋をしてください。ラップを使う場合は、調理中に内部の圧力が上がり破裂するのを防ぐため、ラップに3〜4箇所、爪楊枝やフォークで穴をあけてください。穴を開けないと爆発します!
Step 5
蓋(または穴を開けたラップ)をした容器を電子レンジに入れ、約3分間加熱します。(この調理時間は700W基準です。お使いの電子レンジのW数に合わせて時間を調整してください。)
Step 6
3分後、電子レンジから容器を慎重に取り出してください。ここでチェダーチーズを用意します。チェダーチーズを、写真のように大体四角形(またはお好みの形)にカットし、トッポッキの上に均等に散らします。
Step 7
チーズを乗せたら、再び蓋(または穴を開けたラップ)をして、電子レンジでさらに2分加熱します。チーズが溶けて、トッポッキとよく混ざり合うようにする工程です。
Step 8
2分後、再び電子レンジから取り出すと、チーズがとろーりと溶けて、美味しそうなロゼトッポッキの形になっているはずです!この見た目なら、うまく作れていますよ!+.+
Step 9
さあ、すべての材料がよく混ざるように、ヘラやスプーンを使って優しく混ぜてください。ソースとチーズが餅に均一に染み込むように、丁寧に混ぜることが大切です。シェイクシェイク〜〜!!
Step 10
最後に、お好みで味を調整できます。もしソースが少し濃すぎると感じたり、辛味を足したい場合は、辛いソース(例:ブルダックソース)をほんの一滴だけ加えてよく混ぜてください。これであなただけの特別なロゼトッポッキの完成!本当にお疲れ様でした!!