簡単美味しい!焼き野菜サラダ
エアフライヤーで!旬の野菜を使った焼き野菜サラダの作り方
旬のナスとズッキーニを、この美味しい焼き野菜サラダでたっぷり楽しみましょう。焼くことで野菜の水分が減り、より濃厚な味わいになります。生野菜が苦手な方でも、野菜本来の甘みと旨味を凝縮して味わえるので、たくさん食べられますよ。エアフライヤーを使えば、手間なく簡単に本格的なサラダが完成します。
サラダの材料- ズッキーニ 1本
- ナス 2本
- 調理用オイル(オリーブオイルまたはお好みの油)大さじ2
ドレッシング- バルサミコドレッシング(市販品または手作り)
- バルサミコドレッシング(市販品または手作り)
調理手順
Step 1
まず、ナス2本はヘタを取り、きれいに洗ってから、1cm厚さの斜め切りにします。あまり薄すぎると、焼いたときの食感が損なわれることがあるので注意しましょう。
Step 2
次に、ズッキーニ1本も流水でよく洗い、両端を切り落とした後、ナスと同じ1cm厚さの半月切りまたは輪切りにします。実は、焼いたナスよりもズッキーニの方が甘みが強く感じられて、私はズッキーニが大好きなんです!切ったナスとズッキーニをすべて食品用保存袋に入れます。お好みの調理用オイル(オリーブオイルなど)大さじ1〜2を加え、袋の口をしっかり閉じて、野菜全体にオイルが均一にコーティングされるように軽く振ります。
Step 3
エアフライヤーのバスケットを用意します。オイルでコーティングしたナスとズッキーニを、バスケットに重ならないように広げて並べます。多少重なっても大丈夫ですが、できるだけ重ならないようにすると、より均一に火が通ります。
Step 4
エアフライヤーの温度を200℃に設定し、調理時間を20分にセットします。調理開始から10分ほど経過したら、バスケットを一度取り出して野菜を軽く混ぜ合わせると、ムラなく仕上がります。ナスはズッキーニよりも少し早く火が通るので、途中でナスがよく焼けたら先に引き上げ、ズッキーニだけ追加で加熱しても良いでしょう。
Step 5
約20分焼いて、野菜がきつね色に焼けたら、エアフライヤーから慎重に取り出し、お皿にきれいに盛り付けます。温かいうちにいただくのが一番美味しいですよ。
Step 6
準備した焼き野菜の上にドレッシングをかけます。私は甘酸っぱいバルサミコドレッシングが好きなので市販のものを使いましたが、手作りも美味しいです。もしバルサミコドレッシングが苦手なら、お好みで香ばしい和風ドレッシングや、さっぱりとしたレモンドレッシングをかけても、とてもよく合いますよ。
Step 7
ドレッシングをかけた温かい焼き野菜サラダを美味しくいただく時間です。とろりとしたナスと、噛み応えのあるズッキーニ、そして野菜本来の甘みが絶妙に調和し、素晴らしい一皿になります。美味しい食事や、ちょっとした付け合わせにぴったりです。どうぞ召し上がれ!