さっぱりヘルシー!海藻フルーツサラダ
ダイエットにも最適!栄養満点海藻フルーツサラダ(海ぶどう活用術)
脂肪燃焼に優れた効果があり、カロリーが非常に低い海ぶどうをメインに、新鮮なフルーツやクリーミーなアボカド、食べ応えのある鶏むね肉を加えた、味と栄養を両立させたヘルシーサラダをご紹介します。食欲をそそる爽やかなドレッシングで、軽やかでありながら満足感のある食事をお楽しみください。健康的で美味しい食卓のための最高の選択となるでしょう。
サラダの材料- 海ぶどう 3g(下処理済み)
- 酢 大さじ1(海ぶどうを浸ける用)
- 新鮮なレタス 60g
- 熟したアボカド 30g
- 新鮮なアプリコット(あんず) 1個
- プラム(すもも) 1個
- ゆで卵 1個
- 鶏むね肉 50g
ドレッシングの材料- 和からし 小さじ1/3
- マスタードソース 大さじ1.5
- 酸味のある酢 大さじ1
- コクのある醤油 大さじ1
- 甘い梅シロップ(または梅エキス) 大さじ1
- 砂糖 小さじ1/2
- 臭みがなくすっきりとした味の料理酒(みりん) 大さじ1
- みじん切りにんにく 小さじ1/2
- 和からし 小さじ1/3
- マスタードソース 大さじ1.5
- 酸味のある酢 大さじ1
- コクのある醤油 大さじ1
- 甘い梅シロップ(または梅エキス) 大さじ1
- 砂糖 小さじ1/2
- 臭みがなくすっきりとした味の料理酒(みりん) 大さじ1
- みじん切りにんにく 小さじ1/2
調理手順
Step 1
下処理済みの海ぶどうは、ボウルに水(大さじ1)と酢(大さじ1)を入れて混ぜ、そこに海ぶどうを約10分間浸します。こうすることで、海藻特有の磯臭さが和らぎ、より爽やかに楽しめます。10分後、海ぶどうを流水でよく洗い、しっかりと水気を切ってから、食べやすいように1〜2回程度にカットしてください。
Step 2
新鮮なレタスは、冷たい流水で丁寧に洗い、水気をしっかりと切って、一口大に食べやすい大きさにちぎるかカットしておきます。これをサラダの土台にします。
Step 3
熟したアボカドは、種と皮を取り除き、サラダの上にきれいに盛り付けられるように、細長く棒状にカットします。傷つけないように優しく扱ってください。
Step 4
新鮮なプラム(すもも)は、きれいに洗って種を取り除き、サラダに彩りと爽やかさを加えるため、お好みの大きさにカットして準備します。種のある果物は、必ず種を取り除いてください。
Step 5
甘くて香りの良いアプリコット(あんず)も、きれいに洗って種を取り除き、プラムと同様に、サラダに美しく映えるような大きさにカットして準備します。
Step 6
ゆで卵は殻をむき、サラダの上にきれいに飾れるように半分にカットしておきます。タンパク質の補給にもぴったりです。
Step 7
小さなボウルに、ドレッシングの材料である和からし、マスタードソース、酢、醤油、梅シロップ、砂糖、料理酒、みじん切りにんにくを全て入れ、泡立て器や箸でダマがなくなり滑らかになるまでよく混ぜ合わせ、美味しいドレッシングを作ります。全ての材料が均一に混ざることで、風味が豊かになります。
Step 8
用意した鶏むね肉は、オーブンで焼くかフライパンで軽く火を通した後、少し冷ましてから手で食べやすい大きさに細かく裂きます。サラダに満足感を与えるタンパク源となります。パサつかないように、しっとりと火を通すのがポイントです。
Step 9
大きめのサラダボウルに、まず準備したレタスをきれいに敷き詰めます。その上に、水気を切った海ぶどうをたっぷりと乗せます。最後に、カットしたアボカド、アプリコット、プラム、そして半分にカットしたゆで卵を彩りよく盛り付けます。作り置きしたドレッシングを全体にまんべんなくかけたら、味も栄養も満点の素敵な海藻フルーツサラダの完成です!