8, 7月 2021
プリプリ海老と豚ひき肉のジューシーな揚げナス!絶品ガジジョン(ナスチヂミ)





プリプリ海老と豚ひき肉のジューシーな揚げナス!絶品ガジジョン(ナスチヂミ)

#ナスチヂミ #豚ひき肉と海老の餡 #海老料理 #おつまみ #簡単レシピ #家庭料理

プリプリ海老と豚ひき肉のジューシーな揚げナス!絶品ガジジョン(ナスチヂミ)

以前作った豚ひき肉の餡をベースに、大きめにカットした赤エビをたっぷり加えた特別なナスチヂミです。エビのプリプリとした食感と豚ひき肉の旨味が絶妙に調和し、豊かな風味と満足感のある噛み応えを生み出します。一口ごとに広がるエビの風味が格別で、まるでナスで作った小籠包のような楽しさとジューシーさも兼ね備えています。お酒のおつまみや特別な一品としても最適です。さあ、この美味しいナスチヂミ作りに挑戦してみましょう!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 豚肉
  • 状況 : 栄養食
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 90 分以内
  • 難易度 : 誰でも

豚ひき肉の餡の材料

  • 豚ひき肉 1kg
  • 長ネギ 300g、みじん切り
  • ニンニクのみじん切り 大さじ4
  • 生姜のみじん切り 小さじ1
  • 玉ねぎ 1個、みじん切り
  • 黒こしょう 大さじ1
  • ソジュ(韓国焼酎)大さじ2
  • コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ3
  • 塩 大さじ2
  • 醤油 大さじ1

ナスチヂミの材料

  • 豚ひき肉と海老の餡 400g(上記レシピの一部)
  • 赤エビ 300g、殻をむき、粗みじんにしたもの
  • ナス 2本、約1.5cm厚さに斜め切り
  • チヂミ粉(ナスにまぶす用)大さじ2
  • 卵 2個、軽く溶き、塩少々で味を調えたもの
  • 塩 少々(卵液の味付け用)

調理手順

Step 1

まず、しいたけチヂミやゴチュジョン(唐辛子チヂミ)、ケンニプジョン(エゴマの葉チヂミ)などに使う豚ひき肉の餡を作ります。この餡の一部を分けて、エビを加えてナスチヂミにも活用する予定です。玉ねぎは細かくみじん切りにし、長ネギは小口切りにして準備してください。

Step 1

Step 2

大きめのボウルに豚ひき肉1kgをたっぷり入れます。

Step 2

Step 3

ピリッとした辛味を加えるために、コチュカル(唐辛子粉)大さじ3、ニンニクのみじん切り大さじ4、生姜のみじん切り小さじ1、塩大さじ2、醤油大さじ1、ソジュ(韓国焼酎)大さじ2をすべて加え、材料がよく混ざるまで力強くこねていきます。

Step 3

Step 4

ひき肉の餡は、一方向にしっかりとこねることが重要です。こうすることで肉から粘り気が出て、餡がよりもちもちとした食感になります。よりジューシーな餡がお好みであれば、食用油やごま油を少量加えてこねても良いでしょう。この餡は後でナスチヂミの具材として使われます。

Step 4

Step 5

作った豚ひき肉の餡の中から約400gを取り分けます。この餡に、大きめにカットした赤エビ300gを加えます。エビは解凍後、殻をきれいにむき、プリプリとした食感を残すために粗みじんにしてください。

Step 5

Step 6

エビを加えた豚ひき肉の餡も同様に、一方向に休まずこねていきます。こうすることでエビと肉がよく混ざり合い、粘りのあるもちもちとした餡が完成します。エビのプリプリ感を損なわないよう、優しく混ぜ合わせましょう。

Step 6

Step 7

次にナスを準備します。ナスは約1.5cm厚さに斜め切りにします。この時、餡を詰められるように、端は切り落とさずに約2/3の深さまで切り込みを入れ、サンドイッチのように開くようにします。準備したナスの内側に、チヂミ粉を薄く均一にまぶします。

Step 7

Step 8

切り込みを入れたナスの内側に、豚ひき肉とエビの餡をたっぷり詰めていきます。餡がはみ出さないように、しっかりと詰め込んでください。

Step 8

Step 9

餡が詰まったナスの両面に、チヂミ粉を薄くまぶします。こうすることで卵液がよく絡み、チヂミがよりパリッと仕上がります。

Step 9

Step 10

溶き卵に塩を少々加えて味を調えます。チヂミ粉にも塩分が含まれているため、卵液の味付けは薄すぎないようにすると、全体の味のバランスが良くなります。粉をまぶしたナスに、卵液をしっかりと絡ませます。

Step 10

Step 11

フライパンを十分に熱し、サラダ油を多めにひきます。フライパンが温まったら火を中火にし、卵液を絡ませたナスチヂミを並べ、両面がきつね色になるまで焼いていきます。中火でじっくり焼くことで、中までしっかり火が通り、焦げ付かずに美味しいナスチヂミを完成させることができます。

Step 11

Step 12

中までしっかり火が通り、外はパリッと焼きあがった美味しいナスチヂミが完成しました。このレシピでナス2本分の材料を使うと、約18枚のナスチヂミができます。

Step 12

Step 13

出来上がったナスチヂミをお皿にきれいに盛り付けます。たっぷりの豚ひき肉とエビの餡が見えるように盛り付けると、さらに食欲をそそります。普通のひき肉だけのチヂミとは異なり、大きめのエビが噛むたびにプチッと弾ける食感と、豊かな水分感が加わり、まるで特別な料理を味わっているような楽しさがあります。ナスで作った小籠包を思わせるこの特別なナスチヂミで、食卓を豊かに彩りましょう!

Step 13



Related Posts