涼やかで満足感のある豆乳キムチチゲ
チョンシクプムの豆乳で作る、さっぱり美味しいキムチチゲのレシピ
暑い夏、食欲がない時でも、お腹をしっかり満たしてくれるさっぱりとした豆乳キムチチゲをご紹介します。豆乳のまろやかさとキムチのピリッとした辛さが調和し、胃に優しくも深い味わいを醸し出します。暑さで疲れた体に活力を与えてくれる、ヘルシーで満足感のある一品です。
材料- 牛肉(プルコギ用または煮込み用) 1掴み
- よく熟成したキムチ 1掴み
- キムチの汁 4大さじ
- エノキダケ 1掴み
- 魚のすり身(四角いタイプ) 1枚
- 豆もやし 1掴み
- 硬めの豆腐 290g(1丁)
- 青唐辛子 または ピーマン 2本
調味料・だし- ミヒャン(料理酒) 大さじ1
- 砂糖 小さじ1/2
- にんにくのみじん切り 大さじ1
- アミの塩辛 大さじ1.5
- イワシのエキス(またはスケトウダラのエキス) 大さじ1
- チョンシクプム 豆乳 2/3カップ(約130ml)
- ミヒャン(料理酒) 大さじ1
- 砂糖 小さじ1/2
- にんにくのみじん切り 大さじ1
- アミの塩辛 大さじ1.5
- イワシのエキス(またはスケトウダラのエキス) 大さじ1
- チョンシクプム 豆乳 2/3カップ(約130ml)
調理手順
Step 1
まず、トッペギ(韓国の土鍋)または普通の鍋に、食べやすい大きさに切った牛肉を入れます。そこに、ミヒャン(料理酒)大さじ1、砂糖小さじ1/2、にんにくのみじん切り大さじ1を加えて、強火で牛肉の表面に火が通るまで炒めます。牛肉から出る旨味が、味に深みを与えます。
Step 2
牛肉が程よく炒まったら、細かく切ったキムチとキムチの汁4大さじを加えて一緒に炒めます。キムチが牛肉と絡み合い、ピリッとした辛さを引き出します。炒めながら、鍋の半分の高さまで水(またはだし汁)を注ぎます。
Step 3
次に、蓋をして強火で煮込みます。キムチと牛肉から美味しいだしが十分に染み出すように、10分ほどしっかり煮立たせてください。この工程で、キムチチゲの深い味わいが完成します。
Step 4
具材を準備する間に、エノキダケは石づきを少し切り落とし、ほぐします。魚のすり身は食べやすいように三角形に切り、豆腐は1.5〜2cm角に切って準備します。豆もやしは流水でよく洗い、水気を切ってください。青唐辛子は斜め薄切りにします。
Step 5
煮込んでいるチゲに、準備したエノキダケ、魚のすり身、豆もやし、豆腐を全て加えます。そして、切っておいた青唐辛子も一緒に入れます。味を調えるために、アミの塩辛大さじ1.5とイワシのエキス大さじ1を加えます。最後に、チョンシクプムの豆乳2/3カップを注ぎ入れ、強火でもう一度沸騰させます。
Step 6
全ての具材が均一に混ざるように一度かき混ぜ、火を中弱火に落としてから5〜7分ほどさらに煮込みます。豆乳が具材とよく馴染み、スープにとろみがつき、よりまろやかになります。豆もやしとエノキダケに火が通れば、美味しい豆乳キムチチゲの完成です。