彩り豊か!ソーセージと野菜の炒め物(炊飯器で簡単♪)
超簡単!炊飯器で作るソーセージと野菜の炒め物レシピ
冷蔵庫の余り野菜とソーセージでパパッと一品!炊飯器ひとつで、立派な副菜やおつまみが作れる魔法のようなソーセージと野菜の炒め物レシピをご紹介します。カラフルな見た目と豊かな食感で、目でも舌でも楽しめること間違いなしです。
主な材料- ソーセージ 125g(お好みで4本程度)
- 玉ねぎ 1/2個
- ピーマン(緑) 1/4個
- パプリカ(赤) 1/4個
- パプリカ(黄) 1/4個
特製合わせ調味料- 濃口醤油 大さじ1
- ケチャップ 大さじ2
- みじん切りニンニク 小さじ1(またはニンニクパウダー)
- 生姜パウダー 小さじ1/3(またはみじん切り生姜)
- 粗挽き黒こしょう 少々
- 酢 大さじ0.5
- 砂糖 大さじ0.5
- オイスターソース 大さじ1
- コーンスターチ(片栗粉) 大さじ1
- 白ごま(仕上げ用)
- 濃口醤油 大さじ1
- ケチャップ 大さじ2
- みじん切りニンニク 小さじ1(またはニンニクパウダー)
- 生姜パウダー 小さじ1/3(またはみじん切り生姜)
- 粗挽き黒こしょう 少々
- 酢 大さじ0.5
- 砂糖 大さじ0.5
- オイスターソース 大さじ1
- コーンスターチ(片栗粉) 大さじ1
- 白ごま(仕上げ用)
調理手順
Step 1
まずは野菜を切りましょう。玉ねぎ1/2個は粗みじん切りか、角切りにします。ピーマン(緑)、パプリカ(赤)、パプリカ(黄)はそれぞれ1/4個ずつ、玉ねぎと同じくらいの大きさに切ってください。野菜の大きさを揃えると、火の通りも均一になり、見た目もきれいに仕上がりますよ。
Step 2
次に、美味しい合わせ調味料を作ります。ボウルに濃口醤油大さじ1、ケチャップ大さじ2、みじん切りニンニク小さじ1(またはニンニクパウダー)、生姜パウダー小さじ1/3(またはみじん切り生姜)、粗挽き黒こしょう少々、酢大さじ0.5、砂糖大さじ0.5、オイスターソース大さじ1を全て入れてください。全体が均一になるように、よく混ぜ合わせましょう。
Step 3
炒めた時に、タレが野菜やソーセージによく絡むように、コーンスターチ(片栗粉)大さじ1を調味料に加えて、ダマにならないようによく溶かしてください。こうすることで、タレにとろみがつき、ツヤのある美味しい炒め物に仕上がります。
Step 4
さあ、炊飯器の出番です!炊飯器の内釜に、準備した野菜と解凍したソーセージ4本(125g)を切りながら入れてください。ソーセージは鶏肉や豚肉など、お好みの種類で大丈夫です。切ったソーセージも野菜と同じくらいの大きさにすると良いでしょう。特製合わせ調味料を全て注ぎ入れ、野菜とソーセージに調味料が均一に絡むように手でよく和えてください。(クックパッドなど)炊飯器の「再加熱」機能を選び、9分間加熱します。(普通の炊飯器の場合は、「蒸す」機能を使うか、フライパンで炒めてもOKです。)
Step 5
じゃーん!炊飯器で作る、彩り豊かなソーセージと野菜の炒め物の完成です。炊飯器ひとつで、本当に簡単に作れちゃいますね!
Step 6
出来上がった炒め物を器に盛り付け、仕上げに白ごまをパラパラと振りかけましょう。香ばしさが加わって、さらに美味しくなります。炊きたてのご飯に乗せてボリューム満点の副菜にしたり、冷たいビールと一緒に美味しいおつまみとしてもぴったりです。どうぞ召し上がれ!