カリカリズッキーニの細切りチヂミ
ズッキーニの細切りチヂミ | 揚げ物のようにサクサク!ズッキーニチヂミのレシピ
こんにちは!料理を学び、作り、それを共有するのが大好きな主婦です😊 一般的な輪切りではなく、今回はズッキーニを細かく千切りにし、片栗粉と天ぷら粉を使って、まるで天ぷらのようなサクサクのチヂミにしてみました!このカリカリ食感、ぜひ体験していただきたいです😋 簡単な甘酢醤油だれを添えれば、さらに美味しくいただけます。(他のズッキーニ料理レシピも別途公開しています!)
主な材料- ズッキーニ 1本(中サイズ)
- 塩 少々(小さじ1/2程度)
- 片栗粉 大さじ2
- 天ぷら粉 大さじ5
- 水 大さじ4
- サラダ油 大さじ2
- ごま油 大さじ2
- にんじん 1/2本(細かく千切り)
- 玉ねぎ 1/2個(細かく千切り)
つけだれ- 醤油 大さじ1
- 酢 大さじ1
- 水 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- 酢 大さじ1
- 水 大さじ1
調理手順
Step 1
まず、ズッキーニはきれいに洗って準備します。半分に切って種の部分を軽くこそぎ取り、厚さ約0.2cmの細い千切りにします。千切りにしたズッキーニに塩少々(小さじ1/2程度)を振り、軽く混ぜ合わせたら、10分ほど置いて水分を出します。出た水分を軽く絞り、片栗粉大さじ2を加えて、ズッキーニ同士がくっつかないように全体にまぶします。このひと手間で、チヂミがよりカリカリになりますよ!
Step 2
ボウルに天ぷら粉大さじ5と水大さじ4を入れ、ダマにならないようによく混ぜて衣の生地を作ります。生地の濃さは、あまりゆるすぎず、固すぎず、ちょうど良い具合に調整してください。(生地が濃すぎたら、水を少し足して調整してください。)生地ができたら、片栗粉をまぶしたズッキーニの千切り、細かく切ったにんじんと玉ねぎを加えて、すべての材料に生地が均一に絡むように優しく混ぜ合わせます。具材が崩れないように注意しましょう。
Step 3
中火で熱したフライパンに、サラダ油大さじ2とごま油大さじ2を多めにひきます。油が十分に温まったら、生地をスプーンでひとすくいずつ取り、フライパンに落としていきます。あまり薄く広げず、丸くて少し厚みがあるくらいに焼くと、形もきれいで食感も良くなります。片面がきつね色にカリッと焼けたら裏返し、反対側も同様に美味しく焼き上げます。油が足りなくなったら、途中で足してください。
Step 4
きれいに焼きあがったズッキーニの細切りチヂミは、キッチンペーパーで軽く油を切ってから、食べやすい大きさにカットし、お皿にきれいに盛り付けます。醤油大さじ1、酢大さじ1、水大さじ1を混ぜ合わせた、甘酸っぱいチヂミ専用のたれを添えて提供します。温かいうちに召し上がると、さらに美味しいですよ!
Step 5
(追加のヒント)より大きく薄く焼きたい場合は、先に作った生地に水を少し足してゆるめにし、ズッキーニの千切りと一緒に薄く広げて焼いてみてください。この時、お好みでみじん切りにした青唐辛子や赤唐辛子を加えると、彩りも良く、ピリッとした辛味がアクセントになります。