ボリューム満点!スパムとじゃがいもの韓国風煮込み(チャグリ)
おうちご飯にぴったり!スパムとじゃがいもで作るピリ辛チャグリ
汁気も具材も一緒に楽しめる、汁物と副菜を兼ねる便利なチャグリです。ご飯にたっぷり乗せて混ぜて食べると、もう止まりません!特に夏場は、サンチュの和え物があれば完璧な食卓になります。旬のじゃがいもが美味しいこの時期、豚肉の代わりに旨味たっぷりのスパムを潰して加えて、手軽で美味しいスパムチャグリを作ってみませんか?
主な材料- スパム 340g 1缶
- 中くらいのじゃがいも 3個
- 大きな玉ねぎ 1/2個
- 長ねぎ 1本
- 青唐辛子 2本(お好みで辛さ調整)
調理手順
Step 1
まず、スパム340g缶を準備し、ジッパー付き袋かビニール袋に入れます。手で優しくスパムを潰します。こうすることで味が具材によく染み込み、より美味しくなります。
Step 2
中くらいのじゃがいも3個を用意し、包丁の背やピーラーで皮をこすり落とすようにきれいに剥いてください。皮を薄く剥くと、調理後に柔らかい食感を楽しめます。
Step 3
皮を剥いたじゃがいもは、カレーに入れるような、約1.5~2cm角の角切りにします。小さすぎると調理中に煮崩れてしまう可能性があるので、適度な大きさに切るのがポイントです。
Step 4
角切りにしたじゃがいもを鍋に入れ、大きめの玉ねぎ1/2個もじゃがいもと同じくらいの大きさに角切りにして加えます。
Step 5
先ほど潰したスパムを鍋に加えます。スパムの塩気と旨味が、チャグリの味をさらに豊かにしてくれます。
Step 6
ここで、チャグリの調味料を全て加えます。コチュカル大さじ2.5、コチュジャン大さじ1、デンジャン大さじ0.5、醤油大さじ1、にんにくのみじん切り大さじ1、そして少々のこしょうを加えます。デンジャンを少量加えることで、旨味に深みが増します。
Step 7
次に、だし昆布と煮干しの出汁3カップを注ぎます。出汁を使うことで、水よりもずっと深みのある、すっきりとした味わいになります。(水を使っても大丈夫です。)
Step 8
全ての材料と調味料が均一に混ざるように、よくかき混ぜてから、ガスコンロにかけて煮込みます。最初にしっかりと混ぜることで、具材が鍋底にくっつくのを防ぎます。
Step 9
強火で一度沸騰したら、火を中火~弱火に落とします。蓋をして、じゃがいもが完全に柔らかくなるまで、約10~15分間じっくりと煮込みます。時々かき混ぜ、煮汁が煮詰まりすぎないように様子を見てください。
Step 10
最後に、長ねぎ1本を斜め切りにし、青唐辛子2本も小口切りにしてチャグリの上に散らします。もう一度軽く煮立たせて、ねぎと唐辛子の香りが移ったら完成です。お好みで、大葉やきのこ類を加えても美味しいです。