余ったキンパを大変身!簡単&美味しい「キンパチヂミ」
残ったキンパ、どうしてる?🍳 簡単で美味しいキンパチヂミの作り方
冷蔵庫に残ってしまったキンパ、そのまま食べるのはもったいないですよね?😭 大丈夫です!簡単な卵衣をまとわせて、香ばしく焼き上げれば、あっという間に韓国風おつまみ「キンパチヂミ」の完成です。外はカリッと、中はふんわり!余ったキンパを120%活用する魔法のようなレシピ、さっそく始めてみましょう!
材料- キンパ 1本(冷めたキンパでもOK!)
- 卵 1個
- サラダ油 または 揚げ油(キンパがくっつかないように、たっぷりと準備してください)
調理手順
Step 1
残ったキンパを用意します。もしキンパが硬くなっている場合は、電子レンジで10〜20秒ほど軽く温めると扱いやすくなります。キンパを1cm幅の食べやすい大きさに切ります。薄すぎると焼いている途中で崩れやすいので、適度な厚みを保つのがポイントです。
Step 2
ボウルに卵1個を割り入れ、フォークや泡立て器で卵白を切るようにして、きれいに溶きほぐします。少量の塩やこしょうを加えると卵液に味をつけられますが、キンパ自体に味がついているので、省略しても大丈夫です。
Step 3
切ったキンパの切れ端を1つずつ、溶き卵にしっかりとくぐらせて、全体に卵液を絡めます。キンパの端っこに卵液がよく染み込むように、軽く押さえるのも良いでしょう。卵液に長時間浸しすぎるとキンパがべたつくことがあるので、すぐにフライパンに移せるように準備してください。
Step 4
中火で予熱したフライパンに、サラダ油または揚げ油をたっぷりとひきます。フライパンが十分に温まったら、卵液を絡めたキンパを、お互なくくっつかないように一つずつ並べ入れます。キンパがフライパンにくっつかないように、油の温度を適切に保つことが重要です。
Step 5
キンパチヂミの底面がきつね色になりカリッとしてきたら、ヘラなどでそっと裏返します。もう片面も同様に、こんがりと美味しそうに焼き上げます。中火でじっくり焼くことで、中まで温まり、外は焦げ付かずにカリッと仕上がります。
Step 6
きれいに焼きあがったキンパチヂミを、キッチンペーパーを敷いたお皿に盛り付けます。温かいうちに熱々をいただくのが、外カリッ中ふわっの美味しさの秘訣です!お子様のおやつや、お酒のおつまみにもぴったり。お好みでケチャップや醤油ソースを添えて、さらに楽しんでみてください。