白菜のチヂミ(簡単お母さんの味)
3ステップで簡単!お母さんの味、白菜チヂミの作り方
お家で手軽に作れる、お母さんの味を再現した白菜チヂミのレシピです。外はカリッと、中はふんわりとした食感で、お子様のおやつや、お酒のおつまみにもぴったり。少ない材料で、あっという間に完成しますよ。
材料- 白菜 5〜6枚(大きさによって調整してください)
- 水 1カップ(200ml)
- 粗塩 小さじ1/2(白菜を塩もみするため)
- 卵 1個
- チヂミ粉(または薄力粉) 1カップ(約100g)
- サラダ油 大さじ3程度(焼くため)
調理手順
Step 1
白菜の下準備:まず、白菜の葉を一枚ずつ流水で丁寧に洗いましょう。茎の硬い部分は、包丁の背で軽く叩いてしならせておくと、チヂミにしたときにきれいに仕上がります。大きめのボウルに水1カップと粗塩小さじ1/2を入れてよく混ぜ、塩水を作ります。準備した白菜をこの塩水に5分ほど浸けて、しんなりさせます。こうすることで白菜が柔らかくなり、ほんのり下味もついて美味しくなりますよ。5分経ったら白菜を取り出し、軽く水気を絞ってください。
Step 2
生地を作る:別のボウルにチヂミ粉(または薄力粉)1カップと卵1個を入れ、水を1カップ、少しずつ加えながら混ぜ合わせます。菜箸や泡立て器を使って、ダマにならないよう、なめらかな生地に仕上げましょう。水っぽすぎるとカリッとしにくく、逆に粉っぽすぎると白菜に絡みにくいので、ホットケーキの生地よりも少しだけとろみがつくくらいの濃さが目安です。
Step 3
チヂミを焼く:フライパンを中火で熱し、サラダ油を大さじ3程度入れて、フライパン全体に広がるようにコーティングします。生地を絡めた白菜の葉をフライパンに並べ、両面がきつね色になるまで焼いていきます。片面がきれいに焼けたら裏返し、もう片面も同様に焼いてください。火が強すぎると、中まで火が通る前に焦げてしまうことがあるので、火加減には注意しましょう。両面がきつね色にこんがり焼けたら完成です!熱々をすぐにいただくのが一番美味しいですよ。